2011-03-29 Tue 22:22
昨日、今日、少々制作の方にはまってました。すいません。コレです。
![]() 先日作った4月の佐賀例会のお題目機、ATLAS3の治具です。ついでにk9のも。飛んでくれ~! しかし、すごいね、熊本の方々は。バラクーダ3お題目機ですって。飛んでくれるかな~って、 なにぃ~! 30秒も飛んでくれた~!凄い。まあ、流石に私もそれぐらいなら何とか…?む~ん。はやってるな~。まあ、ジョイント機って結構飛びますからね。もともと。ただ、調整ときれいに作るのがチョイ癖があるんですよね。そのうちスピンオフ版?だれかつくるかな?つくんないか。でも、いいかも。4月例会、がんばってください! スポンサーサイト
|
ごあいさつ
はじめまして。
熊本のpierre kと申します。 お世話になっています。 ブログ、いつも楽しく拝見しています。 すみません。バラクーダ3、実は胴体をバ ルサにしたんです。前回の規定機バラクー ダ2、胴体が弱かったもので・・・。 今後ともよろしくお願いします。 こんばんわ
紙飛行機、奥深いですね
チャレンジ&エンジョイで楽しみたいと思います まだ、初心者の初心者ですが よろしくお願いします よかよか!
な~る。やっぱ、胴体弱いッスかね?まぁ、バルサにしようが、ヒノキにしようが、たいしたもんです。[2]と[3]の違いは翼型が変わったことで、空力中心点や重心位置が変わっている、ゴムに引っかかっりやすい…という点だと思うのですが、30秒飛ばしたということは、その辺克服したって思われますよ!やっぱり凄いです。
2011-03-30 Wed 08:41 | URL | I出 #-[ 内容変更]
いらっ~しゃい!
T田さんどうもです。紙飛行機やってみるとわかる楽しみがありますよ!是非ハマってください。
ジグ
以前紹介されていたスチレンボードのジグですよね。
接着剤は何を使われているのですか? アクリル樹脂用のやつでしょうか?
2011-03-30 Wed 22:20 | URL | おく@鹿児島 #08Yu/uBo[ 内容変更]
工夫
接着剤は普通のセメダインCです。のりしろを別の紙で作って紙の部分どうしで接着するようにしてますよ。
2011-03-31 Thu 08:28 | URL | I出 #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| イロモノ紙飛行機-I出屋 |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 福岡紙飛行機を飛ばす会 ペーパーエンジェルス
- sylphid 福岡 春日のkarさんのHP
- かみきちのらくがき
- 安曇野の空と風
- 紙飛行機デザイン工房
- ペーパープレーンクラブ風(名古屋の永井さんのHP)
- RAVEN&CROW
- とべとべ紙飛行機
- PaperBushのフライオフへの道
- 箱犬ぱぴー
- ぶんぶろぐ
- クロベブログ
- まーべの「紙飛行機便り2」
- Morning Cafe
- おびひろ紙飛行機日記
- 紙飛行機と犬
- やまめ工房の日記2010+α
- SAL・さる・サル
- 丹波の空に紙飛行機
- MAKI'S マックス60×5 (熊本のMAKI さんのブログ)
- ホンダラ雑記帳
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
