どもどもー! Iで。でございます。
そーなんです。お天気もいいし、行ってまいりました東公園。

着いたのは9時半ごろ。風はほぼないですが、今日は突然強くなったりピタッと無風になったりの繰り返しでした。

飛ばすメンツは・・・、最近はこればっかです。
そうそう、富士山ヒコーキの折り紙機投げやってみました。やはりこの投げ方の方が、滞空時間稼げますね。
ただ、普段オーバーハンド投げに慣れてる方はほぼ必ず
「腰に来る」ことでしょう。お試しの際は、十分にご注意ください。

こちらのメンバーもぼーちぼーち、入れ代わり立ち代わり近所の方が飛ばしに来るようです。私が飛ばしてた間は4人ほど。 ご近所さんらしいので、ワンちゃんとお散歩の方とご挨拶中。

かわいいビーグルですねぇ。 しっかりカメラ目線ですよ。 しかし、この手の小型犬、以前ガッツリ吠えられたことがあり、慎重にアプローチしました。 ガウガウ吠えはしませんでしたが、私はお気に入りではなかったようです。手の臭いを少しだけ嗅いで終わりでした。
私の経験では、ラブラドールやゴールデン系は、ほぼワンちゃんの方から接近してきて元気のいいワンちゃんの場合、前足から飛びついて、ベロンベロン顔を舐めてくるパターンが少なくないんですが。まぁ個体差があるかもですね。
以前一度だけセントバーナードにあったことがありました。流石に大きかったですね。車のリアシート、独り占めしてましたもんね。んで、手を軽~く舐めてくれました。口も大きいんで、唾液も大盛。しかし、そのセントバーナードはとてもおとなしい、いい子でしたね。
さてさて、ヒコーキの方ですが、最近ハンドもオーバーハンドは練習しすぎたせいか肩が上がらなくなってきちゃって、今日は少しセーブしながら投げました。 んで、590の翼端投げ・・・は以前も試してダメだったんで、オーバーハンドのグリップのまま、いわゆる横投げ・・・を数回試してみました。
まあ、飛ばせないことはないですが、上昇時に急激に軌道が変化してパッと見、エネルギーロスが多そうです。フツーにオーバーハンドで投げる方がやはり高度が出ますね。

今日も、数枚 飛んでるヒコーキを撮影してはみたんですが、うまく撮れず。代わりにコレ。ココのトンビは毎回よく来ますが、紙ヒコーキに興味津々のようですね。でも、持っていくまではしないようで助かります。
先日胴体が折れたゼロも修理したんで飛ばし・・・って、
言ってるそばからまたもやポッキン。しょうがないんでたま~に飛ばしてみたくなるカブⅢ。今日は1度だけサーマルを捕まえることが出来ました。 んで、いつものようにお昼ごろ帰宅。
そうそう、昨日コイツを購入。

アマゾンでぽちっとやったんですが、今回のは凄かった。朝6時ごろ起きしなにぽちっとしたんですが、
その日の夕方(つまり昨日の早朝~夕方の1日。)届きましたよ! スゴイですねぇ。
因みに、これも島原例会でもしかしたら使うかもしれないんで購入しました。来年の規定機種に・・・との案が出てるんですよね。発案者は私ですが。 私も最初は切り抜く本から入ったんで、いいんじゃあないかと。
今日はコンナです。長崎は明日から雨ぇ~! 在庫作んなきゃね。でーわ~!
スポンサーサイト