どもどもー! Iで。です。 FCブログ、アクセス出来んかったなぁ。メンテあったみたいです。
今日は福岡紙飛行機を飛ばす会の9月の例会・・・に参加するつもりで早朝に出発したのですが・・・、

出るときや昨日の夜の天気予報を見て嫌な予感はしてたんですがね。 なもんで、途中で一応電話でNカイチョーに確認したんですよね。 そしたらば・・・、
延期だって。 ・・・まぁそうだろなぁ。ソーじゃないかって思ってたんだよなぁ。
ってことで、Uターン。 佐賀まで来てましたが、帰りました。 ただ、折角なんで、帰りしな、いつものなごみの里に寄ってみる・・・。 出来たての機体も飛ばしたいし・・・。

今日は日曜なのに、珍しく開いてました。ただ車から降りてみると・・・
びぃゆぅ~~~!
コレは・・・ムリだな。
ってわかっていてもキャリングケースから、ヒコーキ取り出しちゃうんだなこれが。

まあ、いつもの写真だけ撮っておこうかって、あぁっ!

だめだめだめだめぇ~~~じゃん!これぇ~! 風に飛ばされないように、いろんなモンくっつけておいたのに、あっさり飛ばされちゃいました。
まあ、飛ばされても、ただでは飛ばされない!? のが
紙飛行機〇〇です。 ハンドランチの新作は1回だけ、ドグマワンは2機とも軽い調整程度、飛ばしてみました。 まあ、調整にはなりませんでしたが。 取り敢えず、飛ぶのだけは確認できました。

ってことで、お家に帰ってきて、写真撮り直ししました。
2号機は垂直尾翼を上側に折り曲げて、双垂直にしてみました。

1号機と比べるとこんな感じです。 重量はどちらも3.6gぐらいでした。

んで、180㎏ハンドの方です。重量は22.2gぐらい。 225㎏の機体が26gぐらいなので、4gほど軽くはなりました。 さらに、翼の取り付け角をマイナスにしてます。
3号機までの分で、調整の時にかなりキャンバーをキャンセルする形になったんで、試してみました。
さてさて、どうなることやら!?
今日飛ばしてみた感じ、流石に少しマイナス過ぎたかもしんない印象でした。
まっ、本日はソンナンです。 台風、まだまだ暴れるようですね。お気を付け下さいませ。 でーわ~!
スポンサーサイト