ども。 Iで。 です。
今日も長崎はいいお天気なんで、やっぱり出撃してきました。

今日もお昼ごろには風が強くはなってきましたが、到着したときは多少風はあったものの、いい感じでした。

今日もガッツリ飛ばしたいなぁ。 で、今日のメニューは・・・

今日は風が強いんじゃあないかと思って、ジェット機中心です。 でも、今日のハンドのお供、W500紙SALは微風でないと厳しい。
まあ、ハンドはいつものように最初に飛ばすんで、その時は風の影響は少なかったんですが、それでも、あーでもないこーでもないといじってるうちに胴体を
ポッキリやっちゃいました。
昨日調整し切れて無かった、スピットワンを調整後、ジェット1機目、ホワイトウイングスのF-15からです。
コレ重ーい。 しかも、流石にかなり昔に作った機体のせいか、尾翼がよれよれになっててほとんどまともに飛んでくれませんでした。
この機体、確か出来たての時は、主翼全体にS字キャンバーがついてるんですが、それが逆に調整を難しくしてて、そのまま飛ばすと逆宙返りになったりしてた記憶があります。 調整は難しかったようですが、何とか垂直上昇は出来たと思います。 少しストレスたまったんで、今度自前のF-15カナード付のをつくろーっと。
つぎに、立体胴機、f-104を飛ばしましたが、コレはさすがに高くは上がっても、タイム的にはせいぜい、7~8秒がいいってところ。 なので、次。 エーテルワンです。 コレも飛ばすの久々・・・でしたが、今日はいまいちでした。 このころになると、もう風が強くなってきて、退散いたしました。

新作を製作中。 コレも、再来月の島原例会で使う予定の機体。 先月はバタバタ仕上げたんで、今度は余裕をもって開発しようってつもりなんですが・・・ワタクシ、
夏休みの宿題はいつも8月30~31日にやっつけるタイプだったんですよね~。 がんばりまーす。
コンナンでした。 今週はいいお天気続くようです。 でーわ~!
スポンサーサイト