どもどーもー! Iで。 でございま~す!
そです! 苦戦ちう~!なんです・・・。 思えば、22は、しょっぱなからぽっきんでミソがついてたんですよねぇ…。

まずは12日から。 この日はいいお天気でしたが、風が少しあったですね。

1軍はハンド3機・・・のつもりだったんですが、22にてこずって、残り2機は飛ばせずじまいに・・・。
22は、先日の「ぽっきん」対策で、予備の胴体も。

1軍はこのゴム機2機・・・って、どっちもモザイクかよ~! まだ公開できないんですよね~。 すみません…。

んで。 胴体修理上がりの22ですが、 胴体は良かったんですが、3投目くらいで、主翼の右側が骨折・・・。
バルサ機の人ので主翼が壊れたのを見たことがあるのですが、ペグのある左側より右側が壊れることが多かったんですよね。
私のも、それなのかな?

このまま投げ続けると、胴体も「イク」ので・・・、

現場修理をしてみました。

コレでモツかな・・・?
修理はうまくいったんですが、この後、ど~にも調整がつかなくって 気がつけば2時間ほどこればっかり連投してました。
万歩計は1万5千ぽ越え・・・ふくらはぎも怪しくなってきたので、この日はこの辺で退散・・・。

変わって本日13日。 曇り空ですが、風も弱く、昨日より今日のが飛ばしやすかったです。

昨日の疲れもあって、本日はこの3機のみ。 やまめさんのアドバイス頂き、22は機首を短めにしてみました。
ナゾのゴム機(左下)は、先日の1号機(ケンラン225kg使用)から、ケンラン180kg使用の2号機に。
ほぼ半日での急造です。 実は、この機体、4月の福岡例会用の機体。私にデザインの依頼が来たんですよね。
それもあって、まだ公開できないってわけです。
ってわけで、さてさて、四苦八苦してる模様はいつものように動画でご覧くださ~い!?
そんなこんな。 明日は雨、明後日は下高橋に出勤の予定です。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト