大発見?
こんばんは。 突然ですが、先ほど紙飛行機を作っていてちょっとしたアイデアが浮かびました。
三角胴のダッシュ・ワンの胴体を組み立てるのに、最初に三角に胴体を組む時、接着剤がある程度乾くまでの胴体の芯に、小学生用の三角えんぴつが丁度いい太さなのです。 一度お試し下さい。
2018-12-10 Mon 21:48 | URL | スバルスキー #-[ 内容変更]
狙って作ったわけじゃないしぃ、
そんなわけないやろ・・・って、ホンマヤ~!
・・・って言いたいところですが、三角鉛筆持ってませんでした。普通の6角のやつなら持ってますが、それだと少し太すぎみたいですね。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| イロモノ紙飛行機-I出屋 |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 福岡紙飛行機を飛ばす会 ペーパーエンジェルス
- sylphid 福岡 春日のkarさんのHP
- かみきちのらくがき
- 安曇野の空と風
- 紙飛行機デザイン工房
- ペーパープレーンクラブ風(名古屋の永井さんのHP)
- RAVEN&CROW
- とべとべ紙飛行機
- PaperBushのフライオフへの道
- 箱犬ぱぴー
- ぶんぶろぐ
- クロベブログ
- まーべの「紙飛行機便り2」
- Morning Cafe
- おびひろ紙飛行機日記
- 紙飛行機と犬
- やまめ工房の日記2010+α
- SAL・さる・サル
- 丹波の空に紙飛行機
- MAKI'S マックス60×5 (熊本のMAKI さんのブログ)
- ホンダラ雑記帳
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
