どもどーもー! Iで。 でございま~す!
最近、朝晩はかなり寒くなってきましたね。
とある方のフェイスブックのうどんの記事のせいもあって急にうどんが食べたくなってきたので・・・、

先日、お買い物のついでに頂いてまいりました。 メニューを見ると、カツカレーうどん・・・なるものにも目を奪われましたが、無難にかつ丼定食に・・・。
コレ、おなか膨れるんですよね。
おなかいっぱいだったし、おいしかったけどやはり他のも食べて見たかったなぁ・・・。

んで。 いつもの、ネコ発見。 コレは昨日のお散歩中、いつものネコポイントで、ですね。

んでんで。 お天気いいので、今日はなごみの里へ出撃してまいりました。

でも・・・、予報は3mって言ってたのに・・・、結構風強いなぁ・・・。

今日のメインはこのナゾの4機。 以前いも云いましたが、とある方からの依頼で開発中の機体です。
「プランA」と、「プランB」の2案が進行中。
ですが、この試作機、既に通算8機目に突入。

そして2軍はハンド。 最近ど~にもイマイチなこちらkh-18、 今日はその原因を探ります。

あけり直後に大きなピッチングが起こってその後の滑空も高さも伸び悩んでるんですよね。
かといって、機首に重りを追加しても良くなるわけもなし・・・む~ん?
でも、なんとなく原因解りました。 分割式の胴体が緩かったようです。 スペーサーをかまして緩みを解消、高さも返りも少し改善できたみたいです。

んで。 開発機の「プランA」 まずまずの飛びですが、問題発覚。 発射の際、手に尾翼が当たるんですよね。

そのせいか、ピンクゴムでも思いっきり引いて発射するとダウンが効きすぎる感じです。 こちらは更なる改修が必要ですね。

んで、強度に苦しんでいた「プランB」の方ですが、しっかり対策をしたおかげか、今回のはかなりいい感じになりました。

20秒を超えるフライト。 目標クリアってところです。 こちらはいい感じですね。
ってわけで、問題は「プランA」の方ですね。
そんなこんな。 晴れの日が続くうちに開発急がないとね。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト