B2 デカッ!
シータの方がカッコ良くてスキです。
でも、「どこが・何が・ブラックバスなのか?」と考えると、ここしばらく夜も眠れていません。
2011-12-10 Sat 18:23 | URL | gerogero #-[ 内容変更]
おなまえ。
機体の名前、穴あき機は最初が福岡のtakeさんデザインの「ピラニア」んで、私の機体、「バラクーダ」。そして今回の「ブラックバス」 単に「淡水魚つながり」です。 そゆことで。
そうだったんだ!
なるほどです。 紙飛行機名にも歴史があったのでですね。
「バラクーダ」は雷撃機から来た名前かと思ってました。 「ブラック・バス」は、あの貪欲な口の形がシータの翼形状に似ているところからかなぁ と勝手に推測していました。 今日から熟睡できそうです。
2011-12-10 Sat 23:27 | URL | gerogero #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| イロモノ紙飛行機-I出屋 |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 福岡紙飛行機を飛ばす会 ペーパーエンジェルス
- sylphid 福岡 春日のkarさんのHP
- かみきちのらくがき
- 安曇野の空と風
- 紙飛行機デザイン工房
- ペーパープレーンクラブ風(名古屋の永井さんのHP)
- RAVEN&CROW
- とべとべ紙飛行機
- PaperBushのフライオフへの道
- 箱犬ぱぴー
- ぶんぶろぐ
- クロベブログ
- まーべの「紙飛行機便り2」
- Morning Cafe
- おびひろ紙飛行機日記
- 紙飛行機と犬
- やまめ工房の日記2010+α
- SAL・さる・サル
- 丹波の空に紙飛行機
- MAKI'S マックス60×5 (熊本のMAKI さんのブログ)
- ホンダラ雑記帳
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
