どもどーもー! Iで。 でございま~す!
まずは、昨日の件。 実はkh-18を作ってって更新するの忘れてました。 そうです。コイツ↓のせいですね。

因みに、今日は出来たての13機目ではなく、修理上がりの12機目の方を遊び用で持ってきましたが・・・、それ飛ばしてるだけでもうバテバテになりそうでしたよ。

さてさて。 熊本の予選会場はもう何度か行っててお馴染みのこちら。 今日は朝9時ちょっと前に着きました。

でも、昨日の夜か今朝方にちょっと雨が降っていたようですでにかなり蒸し暑い状態です。 ただし、風は弱くて飛ばしやすいのでヒコーキの方にはよかったのかもしれませんが・・・。

んで。 私は先日も連取してました、この3機で参加の予定でしたが・・・、

なぜか、結果はこの2機になってました。 その理由は・・・、↓

やったった!

やったった! やったった!! ・・・ってわけですね。

んで、飛燕お変わりに、ハンガーに入っていたカブⅢをってわけですね。

競技開始。 すでにみなさん汗だくです。

サーマルがありそうでない・・・って感じですが、

そこはベテランの方々。 良く飛んでますね。

特にハンドの590での参加の方が多かったですね。

しかも、自由機の私のやつよりよく飛んでるしぃ~! 高かったしぃ~! すごいもんです。

んで、そのせいか流石に皆さんバテルのも早かった様子。 11時半ごろには終了して木陰で「うごけず」ってな感じに。
モ~レツに熱かったですね。 そうそう、扇風機代わりにドローンで風を送ってくれましたよ。 かなり強い風でしたね。

リザルトやって、まぁ無事に終了。 帰路につきます。 行き帰りも高速で3片道時間ってとこでした。 特に返りは眠かったなぁ~。

んでんで。 参加賞頂きました。 ↑ えっ? 肝心の結果は? ・・・・イマサンってとこですか・・・ね。
そんなこんな。 来年はモチョット涼しい時季に参加したいなぁ・・・。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト