どもどーもー! Iで。 でございま~す!
ソーです。 今日は、10月の島原例会の日です。

今朝は朝霧が凄かったですね~。 そうそう、朝霧という事は、地面はばっちり「朝露」が・・・。
なので、今日も出だしは長靴&ティッシュの出番です。

広場の樹も徐々に茶色が目立ってきてますね。
そして、今日も1番のり、逃しましたっ! 着いてみると、すでにYさんが練習してます! 早いなぁ。

んで。 今日のメニューはコチラ。 写真にはありませんが、このほかにも kh-18 SALを1機と、お題目用に530sを1機用意。
530sは、競技終了後にT田さん経由で、本日初参加のK原さんの娘さんへ・・・! 良かったね~!
kh-18SALですが、肩を痛めてるので、流石にオバハンはダメだろうと、1度だけ痛めてる右手でSAL投げを試してみたんですが、やはり方に痛みが出たので即終了。
でも・・・、そうなると、九州オープンは惨敗が確定しちゃうので、物は試しでチョットだけ「左SAL投げ」にチャレンジしました。
まぁそれは後程・・・。

んで。 9時ごろ、皆さんボチボチ集まりだしまして、各々練習開始。

今月のお題目機は、「ゴムカタパルト機(競技用機)」。 なので自由機が2回あるようなもものです。
ですが、こちらは3回計測で競技開始。

K原ムスメさん、はっしゃ~! ↑ ア~レ~! どこ行った? 後ろ後ろ~宙返りぃ~! ・・・みたいな感じです。

そして、お父さん、 がんばれ~! → ひゅ~・・・すとん。 やっちゃったね。
「お父さん娘さんに負けてるジャ~ン!?」は、Y田さんの一声。
まぁそんな感じで競技終了。
私も今日は自由機でケントウン14を大人げなくTANゴムでフルランチ。
MAXには5秒ほど足りて無かったですが、5投で220秒越え、いい練習にはなったかな? ってとこでした。 でも、ハンドを思いっきり飛ばせないって~のは、やはりストレスたまるよなぁ。

んでんで。 ランチにはいつものお好み焼き・・・って思ってたんですが、今日に限って急にうどんが食べたくなって予定変更。とはいうものの、慣れないお店に入ってイマイチシステムがわからず偏ったチョイスになっちゃいました。 やっぱ野菜のかき揚げが欲しかったなぁ。

さて、 先ほどの、kh-18の左SAL投げ、ですが・・・、 ↑ コンナ感じでペグを反対側にも追加。 もちろん、旋回調整も逆の再調整しつつ、
うりゃっ! ・・・?
ってならない。 「うりゃっ!」じゃなくって、「ふにゃっ!」って感じに。
同じように左で投げるだけなのに、何をどうしたらいいのか全く分かりません。 とうぜん、高さもタイムの方も通常の1/3程度って感じ。 ・・・む~ん。 どうしたもんじゃろの~。 (古っ!)
っというわけで、 帰りしな、いつもの場所で緊急追加特訓開始っ!

あ~でもない、コ~でもない・・・っていうか、左手痛いよ。 ついでに左のお尻が攣った・・・。
まぁそうこうしてると、 「しゅびっ!」 5回に1回ぐらいの感じで結構いい感じの感触が・・・!
コレは、特訓あるのみですね。機体も追加しなくては!
そんなこんな。 明日はやっぱり筋肉痛だろうなぁ? まぁそのくらいですめばいいかな。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト