どもどーもー! Iで。 でございま~す!
そーなんです。 今朝の長崎はこんな。 ↓

今日の長崎、午前中に激しく降る予報でしたが、少なくとも朝7時ごろにはすでに止んでいたみたいです。

んで、今日の増産・・・↑ ですが・・・、 風弱そうなので・・・、

思い切って出かけてみました。 大村湾を見る限りは風も弱いみたいだし、正解かなって思ってたんですが・・・、

グランドも駐車場も、まだまだ雨が上がったばかり見たいで、びしょびしょのままです。

まぁ折角なんで、飛ばします。 本日の1軍はもちろんこのメンツ! 新型&修理上がりのハンドたちですね。

んで、2軍は先日の熊本予選の反省の意味で、カブⅢと、コレも少しだけ修理してみたドグマ2。 ・・・しかし、ドグマ2はやはりイマイチ。 でした。

んで、風が弱いうちにカブⅢの方を。 ↑ 高さはまずまずだとは思うんだけど、タイムが伸びない。 良く飛んだようでやはり20秒前後。

オマケに、2回に1度くらいの確率で上昇の途中(ちょうど半分ほどの高さで)に急に宙返りが始まってしまい、高さが出ません。
むむむ~! コレは主翼の裏打ちの形せいでしょうか? やっぱ難しいのよねぇ~。 カブⅢって。

んで。 修理上がりのkarさんのハンド。 ・・・ですが、ゴム機2機を飛ばしてた僅かの間に湿気を吸ってしまい、主翼も尾翼もチョットしわしわ気味になって、強度が落ちています。 もちろん、主尾翼とも変形してます。
この後飛ばしたkh-18の2機も例外ではありませんでした。 今日はスゴク湿度が高いです。

まぁそれはソレで、何とかそれなりに!?調整。 修理した胴体の強度は問題なさそうです。

んで、お次はそのkh-18、オバハンの方・・・ですが、まだこっちの方が湿気被害が少ないようですね。 SAL仕様の方はなんだか変な感じです。

オマケに、ハンドは地面がぬかるんでいると、踏ん張りがきかないので、投げも安定しませんね。
でも、今日も動画をちょこっとだけ撮影してきましたよ。
スンゴイ曇ってますが、セミの声だけは夏の青空似合いそうなくらい、うるさくなってきてますね。
そんなこんな。 多分、明日か明後日ぐらいにリベンジですね。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト