どもどーもー! Iで。 でございま~す。
さてさて、今日は日曜日。 なので、自動的にお散歩です。 今朝の長崎は、コンナお天気でした。 ↓

すこし雲はでてるものの、暑くもなく、寒くもなく、そして風もなく、 絶好の
紙飛行機びんじゃなくって、お散歩日和。

遠くの方は白くかすんで見えます。 でも、雨の日だとも少しくっきり見えるんですよね。

さてさて。 今日の1匹目。 ネコ発見。 日向ぼっこ。
今朝はいつものネコポイントでは見つけられなかったので、今日は発見できない日かなぁって思ってましたが、そこはやはり猫の町長崎。 いるねぇ。

本日の2匹目。 しっぽだら~ん。 態度もだら~ん。 長崎のネコにしては長いしっぽですよね。 (長崎のネコは曲がってる短いしっぽを持つ猫が多いことで有名です。)

そのすぐ横で。 本日の3匹目発見。 っていうか、プチネコ集会だったのかな? (2匹だけだけど。)

さてさて。 昨日仕込んだ年賀状の干支飛行機、略して「トリさん」ですが、一応できたものの、室内で軽く飛ばしてみただけでも失敗だったことが判明。 案の定、機首が大きすぎるのと、垂直尾翼の面積不足によるキリモミが発生。
去年のおさるなんかでもそうだったんですが、コノテの紙飛行機って、デザイン上 つい横顔の部分を大きく出したいのですが、それがそもそもタブーの一つなんですよねぇ~。
飛行機の前の部分に垂直要素があるとその飛行機は不安定になっちゃうんですよね。 とはいえ、顔は大きく見せたいところ。 バランスor妥協点が難しいところです。

ので。 早速2機目を製作開始。 今度はプリンタの調子も良くなったみたい。 色も少し派手目にしてみましたよ。
あれれ。 ・・・でも、今年の「おさる」を見て、「2017」と、「トリさん」の文字を入れるの忘れちゃってたことが判明・・・。
まぁまだ試作機だからいっか。
そんなこんな。 羽の「U」のところ、切りにくいよね。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト