いいですね
紙SALの動画、いいですね〜。
上昇軌道、理想的じゃないですか? あ⚪︎ぞらケントで、SAL機作ってみましたが、思うように上昇してくれません。 丈夫にすると、どんどん重くなるし、難しいです。
2016-05-17 Tue 08:33 | URL | まーべ #QdF1Wxaw[ 内容変更]
ですね。
動画のものは、3㎜ヒノキ胴、ケンランボード180㎏で、W360mm、21~23g位の機体です。 何度か5投で200秒以上出したこともありますが、同じものでコレをAGケントのオールペーパー仕様にすると、重量は+2~3g、タイムは1投当たり-5~10秒ぐらい(つまり、アベレージ30秒前後。)になってしまいます。 おまけに、胴体はいつ折れてもおかしくないので、この手の機体で予選に参加するのであれば、やはり4~5機は準備しておかないといけないでしょうね。 私の場合では、それでもわずかにSAL仕様の方が有利かな? (高さが出る分)
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| イロモノ紙飛行機-I出屋 |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 福岡紙飛行機を飛ばす会 ペーパーエンジェルス
- sylphid 福岡 春日のkarさんのHP
- かみきちのらくがき
- 安曇野の空と風
- 紙飛行機デザイン工房
- ペーパープレーンクラブ風(名古屋の永井さんのHP)
- RAVEN&CROW
- とべとべ紙飛行機
- PaperBushのフライオフへの道
- 箱犬ぱぴー
- ぶんぶろぐ
- クロベブログ
- まーべの「紙飛行機便り2」
- Morning Cafe
- おびひろ紙飛行機日記
- 紙飛行機と犬
- やまめ工房の日記2010+α
- SAL・さる・サル
- 丹波の空に紙飛行機
- MAKI'S マックス60×5 (熊本のMAKI さんのブログ)
- ホンダラ雑記帳
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
