どもどーもー! Iで。 でございまーす。
今日は晴天微風・・・ってほどでもなさそうですが、この後また曇りや雨の日が続きそうなこともあり、出撃してまいりました。

晴天ではありますが、風は少しあるようです。 予報ではこれからさらに強くなるとのこと。 なので、今日はいつもより1時間早めに来ました。

んで、今日のメニュー。 きょうこそ、W750バルサ機、うまく飛んでくれ~!

風が少しでも弱いうちに、ハンドを飛ばしまして、いつも通り、
イマイチイマ 二 な出来ではありますが、動画を撮影してみました。 やはりいい位置で撮影するのは難しいですねぇ~。

んで、ついでに作ったバルサ無尾翼パチンコ機。 予想通り・・・。 まっ、最初だからね。ってことで。

んで、軽量化したビーム・ワン。 4.6gまで軽量化は出来たのですが、飛び方はイマイチ。 前回の3号機の方が良かった感じですが、今日は風が強すぎるのもあるので、もう1度3,4の2機でくらべてみることにします。
さて、動画です。
W740機、ピッチングしまくりではありますが、とりあえず、飛ぶ様にはなりました。 ただし、その重さゆえか、今までの、「ドアスイング」投法では加速がいまいちですっぽぬけする感じになってしまいます。 回転投げして初めてきっちり返ってくれる感じです。
この後、ウエイト調整などをして1旋回目でピッチングが治まるまでにはできましたが、その後ようやく滑空に入るとこでグランド反対側のネットにまで行ってしまうほど風が強くなってきちゃったんで、終了しました。
まぁ、今日は取りあえず飛んでくれるトコまで行ったので、良かったです。 おかげで結構いろんなことがわかりました。
「ヒューン・ストン」の原因は、どうやら垂直尾翼の大きさ(大きすぎた。)&水平尾翼の大きさ(小さすぎた。)が原因のようでした。
また、重さのある機体なので、それなりの初速が必要だってことも。 スペーサーは少し削ってみましたが、まだピッチングしちゃうので、取り除いてもいいかもしれません。
そんなこんな。 バルサ機、次回が楽しみになりました。 では、ば~い!びぃ~!
スポンサーサイト