どもども~!Iで。でございまーす。
今朝は5時起きでまたもや朝練してまいりました。

いつものなごみの里。 6時ごろ到着。 なにやらすぐ横の川と大村湾でボートの競技があるようで、やぐらが組んでありました。

流石にまだこの時間は寒いぐらいです。 でも風が無くって飛ばしやすそう。

んで、今日のメニューはコチラ。 もちろん今日は出来たてのダッシュワンがメイン。

バルサ機は前回あまり投げれてなかったんで今日は多めに投げては見たんですが、イマイチタイムが伸びず。30秒ギリギリってトコ。

最近作ったオールペーパーのオーバーハンドスロー用のkh-16と木製胴のやつとを飛ばし比べてみました。

なんだかバルサ機よりこっちが飛んでるみたい。

実際にオールペーパーの方はバルサ機よりタイム出てました。5秒ほどですが。 んで、驚いたことに木製胴よりいいのです。 実はどちらも通常のkh-16より、翼厚を1㎜薄くしてるんですが、その抵抗が少なくなった分、高く上がるようになったのだろうか? でも見た感じでは、高さはほとんど変わらないような気がしたんですがねぇ。

さてさて、写真はないですが、ダッシュワンも飛ばしてみました。 ですが、調整中に逆宙返りをやってしまい、胴体が主翼後端部分で座屈。 どちらにしても、機首が軽すぎではありました。ウエイトを足さないとですね。
ただ、この後先月の新商品のゴム機、k-16を飛ばしてみてわかったんですが、 胴体が太い分高さは残念ながら出て無かったようです。 まぁそういうコンセプトの機体ではないんでいいんですがね。

にしても、今日はk-16が思いのほか高く上がってくれた気がします。 2機ともまずまずの仕上がりでした。
ダッシュワンはすでに2号機、3号機をデータ修正してプリントアウト。 早速明日から作ってみる予定です。
そんなこんな。 ダッシュ・ワン、どんな感じに仕上がるんでしょう~? お楽しみに~! でーわ~!
スポンサーサイト