どもども~。Iで。でございまーす。
本日の長崎は曇り空。 でも風は弱いので、さっそく出撃してまいりました!

いつものなごみの里。 お隣は今日はグランドゴルフやってたんで、こっちもダメかな~って思ってましたが、何とかいけました。

奥の方は工事中のようです。 いつも水溜りがあるところなので、それの補修作業かな? 今日は風がこちら側からなんで、あそこに飛び込むことはほぼないでしょうが気を付けないとね。

んで、今日のメニューはこちら! 16の大きいのと小さいのです。 ただし、ピンクの方はどうやってもまともには飛んでくれませんでした。

さて、いつものようにハンド(オーバーハンド)から。 ところが今日は調子がいまいちで、1度も30秒以上が出ませんでした。 因みに写真はどちらも(↑↓)SALの方です。
んで、次にSALのほう。

最近、グリップ方法を模索しております。

以前はこのグリップだったんですが・・・、

ペグを付けて今はコンナ。 最後までしっかり力が入り、失投しにくいのがいいですね。

んで、お試し中なのがコレ。 翼端の前端を上下から挟むタイプですね。 上手くいくと、こっちの方が上がってくれるような気がしますが、 すっぽ抜けしやすいのが難点ですね。 ペグを持つか、何か滑りにくくなる加工をした方が良さそうです。
さて、ゴムの16の方。

もちろん2号機の緑の方です。 180kgで作ったので、5.9g 0.5g重量UPしましたが、やっとまともに飛んでくれました。

まだ主翼の強度不足の感があるようで、 機首の重りが少しでも不足していると、急に暴れだします。

んで、今日の最高記録はコレ。 ピンクゴムです。

TANゴムだと約10秒UPってトコですね。 ただし、調整の幅がピンポイントになるようです。
商品化のハードルはクリアしたけど、やはりもう一声、もう一伸び欲しいなぁ~。 ということで、もうすこし作り込んでみます。
そんなこんな。 む~ん、今月中の完成は、かなり怪しくなってきました。 でーわ~!
スポンサーサイト