どもどーも~! Iで。でございま~す!
そです! 行ってまいりました、片道1150㎞~! 静岡へ~!!
・・・のまえに、

なんやかんやで、ゴム機も作ることに。 オールペーパー、しかも、アオゾラケントの積層胴競技用機なんて、ほぼ初めて作ります! 時間の都合でほぼ調整できず、「ぶっつけ」です。
が、「オールペーパー、アオゾラケントの積層胴競技用機」というものが、どれくらいのポテンシャルを出せるのか?初めてだけに楽しみです。 もちろん、私の実力が伴えばのお話ですが・・・。

ハンドも積み込み中。 こちらも各クラスに合わせて&新情報に合わせて在庫機や新調機をよ~く吟味しつつ・・・。

んで、11月26日の早朝あさ?2時半! いよいよ長崎を出発です! どきどき&わくわく! でも、もちろん、安全運転で~!

福岡で一度高速を降りてタケさんを乗っけて、さらに進みます! やっと空が白んできて、コチラ↑で朝ごはんを・・・!

よ~く考えたら、このPA,可児の時も寄ったなぁ・・・。 GSもあるし、結局立ち寄るPAは似てくるみたいですね。

山陽道へ入って、宮島通過。 運転は150㎞を目安に交代ですが・・・、この後運転タケさんの番で・・・!?
いや~ん! こんなの初めて~! 
って、二人していや~な汗をかきつつの約150㎞後、何とかこちらで無事給油。
っていうか、タケさいわく、このサインが出てから50㎞は楽に走れるようになってるとか・・・。
確かに、実際にサインが出て45㎞走ってましたが、まだ2~3Lの余裕があったみたいです。 いまどきの車は優秀だなぁ・・・。
とはいえ、やはり燃料計は半分を過ぎると減るのがとっても早く(コレも給油を早くさせるためワザとらしいですね。)なるので、半分を目安に給油することにしました。

んで。 無事にお昼ご飯を。 これまた可児の遠征の時に、偶然立ち寄ることになった宝塚北PAにて。
(タケさんは、おいしそうなハンバーグ定食でしたが、オジサンの胃袋にはきつかったようで、夕方までお腹もったり・・・だったようです。)
このPA、お土産(居とのお漬物がお好きな方は特に~!)も、充実していてお勧めです。
お近くを通る際は是非! なので、帰りしなも寄らんと~!

んでんで。 17時ごろ、静岡県の清水市へ到達。 ホテルへ。
この日はこの後、カミキチさんと夕食を。 写真撮るの忘れた~! しかしまぁ、私はほぼ下戸なんですが、タケさんカミキチさんよく飲みますよ~!流石ですね。 って、後から分かったんですが、カミキチさんはチョッチ飲み過ぎたらしいです。

さ~て! 翌日の朝! 遂にフジカップ当日です! いよいよこれからあこがれの地、富士川へ~!

の前に、朝ご飯。 しかり食べんと~!
アレですね、ホテルでお馴染みの朝食バイキング形式ですが、ちゃんと小皿やパックになっていて、コロナ対策もばっちりのようです。 流石!
でもコレ、どこもそうですが、大変ですよねぇ~!恐れ入ります。

あいにく、富士山は雲に隠れていましたが、一日本人として、その雄大な姿と富士川の広さは圧巻でした~!

そして、入賞者に配られる、お一人様、約1年分のトイレットペーパーのパッキンが整然と並びます~!

開会式です! まずは、可児カップでもお会いしたMカイチョーのあいさつから~!

競技は、まずは自由種目のゴム機、ハンドが並行して行われました。 それぞれ7の5。 7回計測の5回有効ってやつです。
その後、お昼、ゼロクラス、15秒チャレンジという流れでした。 私はせっかくなので、ハンドもゴムも参加したんですが、ヘロヘロ~な結果に・・・。

規定ゼロ競技ちう・・・。 ゴム&素材など、無制限のクラス。 綿sとタケさんは九州名物「竿ランチ」で参加も、全く敵わず・・・。
にしても、ゴム競技の方々、目がよくついていきますよねぇ~! 私はほとんど見えませんでした。

最後の競技、「15秒チャレンジ」! この競技でなんと、私、
15秒ジャスト! 出しちゃいました~! が、ナントナント!その15秒ジャスト、ヨコハマチームのM田さんも~!
ので、サドンデス!?フライオフ!?・・・。 負けちゃいました…。
が、コレでトイレットペーパー1年分獲得で~す! 車に詰めるかなぁ?
にしても、な~んか、私の人生、同点サドンデスで敗退って結果、トラウマだよなぁ・・・。

さてさて、それはさておき、その日の夜は、カミキチさんのおもてなしぃ~!
すげぇ・・・!コース料理だよん・・・。
こんなの、はじめて~!

ワタクシ、自慢じゃありませんが、貧乏性なので、日頃は、お昼カップラーメンやおにぎり1個なんて食生活なんですよね・・・。

そりゃたまにカレーうどんも食べますが・・・。

そりゃたまに、チキンライスも食べますが・・・。

とっ~ても!おいしかったです! シーフード苦手なんですが、どの料理もまったくそれを感じさせず~! 特に桜エビのかき揚げ、絶品でした~! 流石名物~!

さてさて、 翌朝。 九州へ帰宅します。 もちろん、朝食はしっかり頂きました。

途中寄ったPA、朝ドラの、スカーレットで一躍有名になった信楽です。

ドラマのグッズの展示もありましたよん。

お昼はこれまた、宝塚北PAにて、昼食、カレーうどん! そしてお土産もた~っぷり買いました~!

桃太郎伝説で有名なコチラでも休憩。 勿論、お土産は、吉備団子~!

まだ九州手前でしたが、晩御飯はコレで・・・。 すでに周りは真っ暗です。

そして、やっと九州到着~! 関門海峡です!
福岡到着後、タケさんとお別れして、更に私は長崎への帰路へ。

無事に到着。 そして、「15秒チャレンジ」の2位の賞品も~! これで、しばらくトイレットペーパーいらずですね。

そしてもう一つのお土産も・・・! 皆さん有り難うございま~す!
では、フジカップの模様を、いつもの動画で~!
そんなこん。 次回は、12月の島原例会の模様を予定していま~す! では、ば~い!びぃ~!