どもどーも~! Iで。 でございま~す!
やっと涼しくなってきましたねぇ。 女心と秋の空といいますが、なかなか飛ばせない日々が続いておりました。
さてさて、先日の日曜日に9月の、福岡例会に行ってまいりました。
が、その前に・・・、

10日の百花台公園です。

この日は軽く練習会を。 んで、こいつ↑もテストしてきました。 そうです。例のパワーロッド。
ですが、またもや数投でロッドの方が壊れることに・・・。 なかなかうまくいきませんね。

変わりまして14日の なごみの里。

この日もパワーロッド、さらに修正してみたんですが・・・、 やはりうまくいかず、壊れちゃいました。
機体の方も、ロッド自体の方も壊れることが多く、まともに飛ばせません。
今回はさらに長さを延長したにもかかわらず、まともにできても、普通に投げる時と同じくらいの力しか伝わりませんでした。

秋の風物詩!? バッタ発見。 草も伸びまくってるので、あちこちにたくさん見かけます。

変わりまして17日、 お散歩中に彼岸花発見。 こちらも代表的な秋を感じさせるお花ですね。
そして20日の・・・、

早朝の大刀洗、下高橋官衛遺跡です。

朝露があることもあって、競技開始は10時ごろから。 ちょっと風が有りました。

でもサーマルがあるようで、上空にはトンビが2羽ほど・・・。 紙ヒコーキと3ショット!

そして本日の目玉、「w20cm以上穴あき六角形翼機」です。
最近携帯カメラでの撮影が下手くそになったせいか、使える動画はちょっと少なめでしたが、良かったら見てくださいねぇ~!
では、その動画で~す!
そんなこんな。 島原例会の方は雨でまたもや3ケ月分溜まっていますよ・・・。 では、ば~い!びぃ~!