どもどーも~! Iで。でございま~す!
いやはや、サボリすぎて更新してなかったんで、写真だけ溜まってしまいました・・・。
ってわけで、一気にいっちゃいますね。 (長いですよ~!) まずは・・・、

5日の日のお散歩ちうに・・・、ネコ発見。 ねこ集会中?!・・・みたいですね。

んで、9日は島原例会でした。

ここでも例の19X2goukiのテストをしたんですが、やはりイマイチですね。 とはいえ、そこまで悪い機体でもなさそうで、サーマルがあるとちゃんとMAXも出るんですよね・・・。 だからこそ悩ましいところなんです。

例会は九州オープンの練習も兼ねてのリーフ・ワンが課題機。 まだまだ皆さん調整に四苦八苦というところでした。

んで、帰りしな立ち寄ったのが…、

この店でカレーうどん。 ちょい辛めの味付けでしたね・・・。

んで。 次の週の16日はまたまた百花台公園で紙飛行機教室。 使用する機体はコチラ、↑ 「オープン・ワン」なんですが・・・、

当日、あいにくの雨模様。 でも、予約の方がいらっしゃるということで、行ってきました。

何せ外が雨なもんだから、狭い室内のみで軽くテスト飛行のみ。 是非いいお天気の日に外で思いっきり飛ばしていただきたいものです!

んで。 翌日の17日。 予報通り雪~! って思ってたら・・・、

何じゃこりゃ!? 雪じゃなくって雹じゃな~い!? って思ってたら、

次の日の朝、うっすらと積もってました。 そんなこんなで、飛ばせない日が続いたもんだから・・・、

今週末の福岡例会の課題機を作ってました。 先週雨で延期になったんで、急遽行ってみたくなったんですよね。

ってわけで、もう一つの課題機、「W400mm無尾翼機」も。 ムカ~シ作ったガルーダ3というやつの6代目を1機新造。
それをちょろ~っと飛ばしてるのも動画撮影してますんで、後程・・・。

んでんで。 昨日。 ガルーダ6も、さらに調整すべく、いつものコチラへ。

メインはこの4機と・・・、

ガルーダ3の方は前回垂直面積不足でまったく飛ばなかったので、増設。 あとはいつもの投げ比べのハンド2機のつもり・・・だったんですが、

ガルーダ6、広ーいなごみの里の、フェンスの外の歩道の縁の15㎝ほどの段差にあるコンクリに激突…。

ご覧のとうりに・・・。

そしてハンドも1投目で・・・、呪われてるのか~!? んで、今日は19Xの1号機と2号機の飛ばし比べの予定だったんですが、1号機がコレだったんで、2号機のみ軽く・・・のつもりが、気づけば30分ほどぶっ続けで投げまくってました。 やはり、この2号機はイマイチですね。

んで。 本日。つい先ほど追加で2機目をでっち上げ。 明日、早目に行って調整のつもりです。

んでんで。 食い物シリーズも一気に。 スーパーで懐かしのお菓子を発見。 フインガーチョコ。コレ、まだ売ってるのね。
1本食べちゃうと、やはり!とまらない・・・!

ネットで、「長崎市内のチキンライスが食べれるお店」を検索していってまいりました。 1件目は先週。 そして・・・、

2件目は本日。 どちらも残念ながらイマイチ。
というか、いつも食べてる長与町にある台湾亭というお店が結構おいしいということが判明しました・・・!? それでも、やはりチキンライス食べれるお店は貴重ですね・・・。
ではでは、19日の動画で~す!
そんなこんな。 明日は福岡例会に行ってまいりま~す! では、ば~い!びぃ~!