2018-11-05 Mon 12:36
どもどーもー! Iで。 でございま~す!
そです! 昨日の続きです。 ではでは、写真多いですが、一気に行きますよんっ! ![]() 朝8時ごろ。 到着。 いつもの九州オープンの会場、筑後川広域公園。 ![]() この日は、晴天微風。 しかも、ほぼ終日その状態が続きました! っていうか、条件良過ぎ~! ![]() 競技2時間前にもかかわらず、もう皆さん飛ばしまくってます。 もちろん、この好条件ですから、練習MAXも! でるでる! ![]() 午前10時。開会式。 そして戦いの始まりです。 めったにない好条件に煽られて、約2名ほど・・・!? 気合が入りすぎで空回りする結果になるとはこの時は思わなかったでしょうねぇ・・・。 ![]() まずはゴムの自由機から、競技開始っ! いきなり出ますよMAX! O石さん! ![]() サーマルに・・・、「恵まれる人」、「弾かれる人」 皆さん高く上げるので、勝負の分かれ道は「ソレ」なんですよね。 ![]() この日、1番だった人です↑ 因みに、終了後、機体を1機交換していただきました。 昨日の写真の左のヤツです。 研究しよう! ![]() もうお馴染みの、大分のとある大学から参加の先生。 なぜこのスタイルに? ![]() 自由機、写真に綺麗に例に収めるのは至難の技です。 大体こういった逆光&太陽の中だったりします。 晴天微風のこの日は、みんなのちょうど真上をくるくる回り続ける形になる事が多かったので、見る側も首が痛いのなんの・・・!? ![]() 私の機体。 5射中、1度だけサーマルに恵まれて、MAX。 でもそのまま視界ボツに。 ![]() ほぼほぼ「上空視界没」出したO石機も、もちろんロストです。 ![]() 練習中の私の機体。 今日のベストショット! ![]() 好条件=成績が良い・・・と、当然競技時間は長くなります。 ので、お昼ご飯御後にハンドランチの競技開始です。 ![]() 条件が良いので、高く上がる・・・けど、サーマルにのりきれない・・・ってパターンにはまったのは、ワタシとほか約1名・・・!? ![]() その・・・、「ほか約1名」の方と思われる方の機体。 機体も、投げも、返りも!よかったのにねぇ・・・。 ![]() 出も練習中はばっちり飛ぶんですよ。 そういう人に限って尚更ね。 その時の写真↑ ![]() そして、ハンドの次は、最後の競技種目、「規定機種」今回はこの機体↑「ゴブリンGX」。 残念ながら、飛んでるトコの写真は全てピンボケでした…。 ![]() そして、全ての競技が終了。 閉会式&表彰式です。 そうそう、 次回の2019春の九州オープンの会場ですが、 百花台公園で。 との声が出ました。 んで、今朝ほど私、運よく会場を押さえることが出来ました。 3月31日日曜日です。 ほぼほぼ決定です。 皆さんご準備を! 因みに、規定機種は私設計の、「デーモン・ワン」ですね。 ご注文、の待ちしております・・・。 因みに、そのデーモン・ワンの飛行動画はコチラです。 ![]() ってわけで、今回は終了。 因みに私の成績、ですが・・・、 自重機・・・、35秒、29秒、38秒、60秒、36秒、・・・合計 200秒 ハンドランチ・・・45秒、23秒、19秒、24秒、24秒、・・・合計 137秒 規定機・・・、11秒(やらかした)、16秒、6秒(やらかした)、・・・合計 34秒 ・・・でした。 まだまだ修行が足りませんね。 そうそう! 今回も、ハンド競技の動画で~す! みてね。 そんなこんな。 さて、切り替えて、お次は島原例会&可児カップの特訓開始です! では、ば~い!びぃ~! スポンサーサイト
|
| イロモノ紙飛行機-I出屋 |
|
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
- 福岡紙飛行機を飛ばす会 ペーパーエンジェルス
- sylphid 福岡 春日のkarさんのHP
- かみきちのらくがき
- 安曇野の空と風
- 紙飛行機デザイン工房
- ペーパープレーンクラブ風(名古屋の永井さんのHP)
- RAVEN&CROW
- とべとべ紙飛行機
- PaperBushのフライオフへの道
- 箱犬ぱぴー
- ぶんぶろぐ
- クロベブログ
- まーべの「紙飛行機便り2」
- Morning Cafe
- おびひろ紙飛行機日記
- 紙飛行機と犬
- やまめ工房の日記2010+α
- SAL・さる・サル
- 丹波の空に紙飛行機
- MAKI'S マックス60×5 (熊本のMAKI さんのブログ)
- ホンダラ雑記帳
- 管理画面
ブロとも申請フォーム
QRコード
