どもどーもー! Iで。 でございま~す!
そです。 今日も飛ばしてまいりました。

今日もいつものなごみの里へ、向います。 予報では風は4mとのことですが・・・、

やはり今日も予報通りってとこでしょうかね。 でも、今日もまた飛ばしてると丁度お昼くらいには風は弱くなってきましたよ。

んで。 本日の1軍は久々に作ったPIPO機と前回から引き続きのオリジナルスチレン機。

2軍は九州オープンの練習機3機ですね。 今日はハンドはヒノキ胴で。

そうそう、先日も見かけたんですが、地元長崎のニュースでも言ってました、格安航空会社、新参入!のようです。 確か、羽田ではなく、成田の方に行くとかなんとか・・・。 コレにのって武蔵野に向かう日が来るのかな?

まずは出来たてのコイツから。 機首の重りをケチって重心位置がイマイチですが、やはりよく飛んでくれますね。
九州オープン、風が強い場合はこっちの方が良いかもね。

そしてスチレン機ですが・・・、とばねぇ・・・。 特に1機目がひどかったのでゴミ箱行に。
今度はもう少しオリジナル色を出して作ってみようかな?

はんど。 ヒノキ胴は久しぶり。 kh-18は、ほぼどれも紙胴ばかりなんですが、それも可児カップを見越してのことで、九州オープンではヒノキ胴でもいいんですよね。

新型の18sでいくか、従来機のkh-18で行くか悩み中です。 わずかな差ではありますが、18sの方が高さが出る感じ。でもタイム的にはkh-18の方が良い感じ・・・悩みどころです。

さて、新型ケントウン15です。 先日テストしてなかった180kgの4番機を調整。 3.1gと15の中では一番軽いので浮はいいんですが・・・やはり調整が決まらない時もあるので、コレも悩みどころ。

オールペーパー積層胴225kgの15の7番機、今日はまずまずの飛びでした。

前回かなりしつこく調整したおかげか、いい感じです。

それでもやはり競技前の直前の調整次第で変わっちゃうんでしょうねぇ。

今日はかなり寒かったですね。 ので、お昼はこれにしました。 私のいつものうどんパターン。 おにぎり、野菜のかき揚げ、小うどん。
今日は動画も撮影してみました。 ゴム機ばかり3種です。
そんなこんな。 九州オープン前にもっかいくらい飛ばしたいなぁ・・・。 では、ば~い!びぃ~!