どもどーもー! Iで。 でございま~す!
長崎は明日からお天気崩れるってんで、今日は飛ばしてまいりました。

今日は出遅れたこともあって、こちら、長与総合公園です。

曇っているけど日差しはまだまだ結構強く、暑いんですよね。 そんな本日のメニューはこの3機。
ゴブリンGXは2機目。 kh-18sは、実は先日の例会で胴体を折ってしまったので、新調したモノ。なので再調整ってわけ。 そして双胴機のN-951。 こちらもわずかながら、ウエイト調整で軽量化。 といっても0.5g軽くなったかならないか程度。

2機目のゴブリン、今度のは機首のウエイト間違えないで作ったんですが、どうやら胴体にひずみがあるらしく、治具から出して2~3ショット後、急に飛び方がおかしくなりました。 むむっ~!
ので、かなり調整に苦戦。 写真もお粗末ながら、これ↑ 1枚ポッキリ。

お次は来週25日火曜日の島原例会の規定機、双発機の「N-951」。 こちらもやはりスイートスポットが小さいようで、20秒以上飛ばすのは至難の業ですね。

んで、ハンドのlh-18s、胴体が出来あってなのに、微妙に曲がってた・・・右に行きすぎる~!
SALはこのわずかな「行き過ぎ」が致命傷。

特に胴体が紙のオールペーパー機は、スパイラルをおこして「ずどんっ!」とやってしまった日には、出来立てだろうが、10年物の年季の入った胴体であろうが、「ぽっきん」。 ・・・つまりは死活問題なのです。
なんとか右に行きすぎるのを殺しつつ、まずまずの調整まで終了。 ついでにオバハンでも軽く飛ばしてみます。
写真がイマイチなので、動画も少し撮影しました。 見てね。
そんなこんな。 火曜日お天気持つかな~? では、ば~い!びぃ~!