どもどーもー! Iで。 でございま~す!
そです! 昨日の続きですね。 ではいきますよんっ!

朝5時起きで自宅を出発。 会場の筑後広域公園に到着したのは・・・、

8時ちょっと過ぎ頃。 ですが既に・・・、

もう、5~6人の方が練習中。 みんな早すぎぃ~!

芝生の公園なので、皆さん早朝の時間は遊び用の機体を持ってきてるせいか、荷物は多いです。 ↑は、タケさん&かーさんのピット。

大分からお越しのT根さんからのお土産。 生チョコ。 いただきま~す!

んで、9時半ごろ。 開会式です。

んで、皆さんしばし練習開始。 私も一通り競技で使用する機体を飛ばしますが、ハンドを飛ばしてるとき、またもや練習MAX。 しかも、会場を飛び出し、すぐ横の道路の方へ。 コレはロストor運良くても車に轢かれてるかな・・・。 でも一応道路に落ちてたら危ないので確認を・・・と、回収に向かってみると運よく発見。 無事回収できました。

実は、ハンド競技の直前の練習中に同じことがまたもや起きました。 出もこれまた運よく無事回収。 なんだか運をここで使い果たした感じ・・・嫌な予感が。

そうこうしているうちに、競技開始。 最初の競技は、自由ゴム機から。

↑は、その自由ゴム機の競技で1位のK越さん。 今日の筑後広域公園は、いいお天気ではありますが、風が強くなったり弱くなったりと荒れた状態。 でもそこはベテランの方々、安定してMAXもちらほら出てました。 流石です。

高く上がって綺麗に返る機体。 誰のかな?

そして私の機体も、3投目で運よくMAXを頂き・・・のはいいんですが、そのままロスト。 視界没でした。

拡大です。 でも、良く飛んだのはこの機体のみ。 あとはイマイチでした。 練習したのに~! やはり強風でのゴムランチ機は苦手です。
・・・とはいえ、このMAXが効いたようで4位を頂くことに。

自由ゴム機の競技が終わると、昼食です。 んで、午後からは、ハンドランチの競技。

でもやはり風がツヨい・・・ってあれれ!? 急に弱くなりましたね。 しかも、風向きは180°逆方向からに。

でも、サーマルもなし。 私の1&2投目はそのせいか、平凡なタイムを刻みました。
でも、3投目に入る直前にまたもや風邪の方向が変わり強めの風に。 2投目までのタイムが低調だったので、ココから回転投げを導入。 おかげで3投目、50秒台! 4投目、40秒台、そしてラストの5投目、MAX! コレが効いて、先週に続き5投で200秒オーバー。 まぁ、同じ機体使ったんで、ね。
練習MAXのジンクスもなくてよかったです。 でもこの後、予備のオバハンを1機ロスト・・・。
んまぁでも、この強風でロストが2機のみで済んだのは良かったのかもしれませんね。
この後、3種目目、規定機の「スピット・ワン」 の競技が。 これまた、強風に泣かされてタイムが伸びませんが、それでもベテランの上位常連の方々はキッチリ刻んできますね。 圧巻は平均20~30秒が良いトコのこの機体、最後の3回目で50秒台をたたき出したカイチョーのラストショット! もちろん、そのまま逆転優勝しちゃいました。

んで、閉会式です。 また次回が楽しみですね。
では、いつもの、ハンド競技の動画で~す!
そんなこんな。 次の競技会は、4/23日の島原例会です。 機体作らなきゃ! では、ば~い!びぃ~!