どもどーもー! Iで。 でございま~す!
そーです。 今日は曇り空ではありますが、風が弱いとのことで出撃してまいりましたっ!

ですが・・・、 ↑なんだか霧がスンゴイです。

予報通り、風は弱いのでヨカっですが・・・、 この霧のせいで、湿度がかなり高いのです。 というわけで・・・、

本日の1軍はコ・・・!
ハヨ飛ばさなっ! 折り紙機、めっちゃ湿気吸うからね。

体、
攣らないように、セーブ気味で・・・、うりゃっ!
ふっ~。 取りあえず、1軍終了。 実は、以前にもこの2機は飛ばしたんですが、どんな飛びだったか忘れてたんですよね。
確か、重心位置がまずくて返りが悪かった・・・とこまでは覚えてたんですが、その重心位置、前気味だったのか、後ろ気味だったのか? コレのチェックってわけです。 にしても返りが悪い。 上がらない~!
今回のルールでは、ランチの時、両足がついていないといけないってことらしいんですが、それかなり厳しいですよね。
私の場合、力いっぱい投げると、片足どころか体ごとジャンプしちゃうので、そうならないようにするのはとっても難しいです。
まぁ、おかげで、今日は攣らなかったので、ソレは良かったんですが・・・。

さて、本日の2軍です。 そうですね。コレですよ。 Wスピット。 修理上がりですね。

改造ポイントです。 ただし、今日は壊したくなかったので、SAL投げは試しませんでした。

3軍はコチラ。 ↑ ハンド2機ですね。 kh-18 (SAL)と、kh-1605s (オバハン) ですね。

4軍は、今度の福岡例会の課題機2種ですね。 上の青とピンクの ブ〇ド〇グ-X と、下の 〇ル〇ー〇-X の2種ですね。

お次は、アレからです。 ↑そーですコレね。 一応、いちおう、 飛びました。 10秒ほど・・・。 そして、ぎりぎり壊れませんでした。 でもかなり危なかったです。 ので、今日はコレでおしまいね。

んで、ハンドは今日も右で。 もうほとんど気にならなくなりましたが、パワーダウンは否めない感じです。

それでも、やはりオバハンよりは断然上がりますね。 失投も少ないです。

そのオバハン。 kh-18でオバハンすると肩壊しそうなので、少し軽いkh-1605sですが・・・、伸びないなぁ。

んで、んで。 青とピンクの ブ〇ド〇グ-X ですが、 調整後の1投目でいきなりMAX!

ピンクの方も、やはり治具なしでほったらかしにしてたので、かなり翼が変形してましたが・・・、

出ました! そんなに高さは出て無かったのですが、サーマル、とらえやすい感じです。
因みに、〇ル〇ー〇-X の方と、Wスピット、kh-18は、動画を撮影してますが、それは明日までに編集しときま~す。
そんなこんな。 Wスピット、やっぱ重いなぁ。 では、ば~い!びぃ~!