どもどーもー! Iで。 でございま~す!
今日もまた、寒いですね~! 九州でも、今朝は雪降ってましたからねぇ~。
んで。 そーなんです。 まだ風邪引きさんもきちんと治ってないのに、今日は無謀にも出撃してまいりました。

今日は、今年最後の吉野ケ里での例会。 メンバーの皆さんに九州オープンの規定機、「スピット・ワン」をリクエストされていたこともあるし、親子機を飛ばしたくって準備はしていたのですが、何せ今はとにかく風がひどくってそれどころじゃないのです。
流石の紙飛行機○○の私でさえ、今日はスピット・ワンだけお渡しして、後は見学を・・・のつもりだったんですが・・・、
高速を走ってると、佐賀大和インターあたりで既に山の方は真っ白に。 流石に積もるほどではないのですが、どっちにしても、「コレ、紙飛行機飛ばせる状況じゃないでしょう?」位のお天気なのは間違いありません。
ので、車をチョッチ止めて、写メをカイチョーに送ろうかとしていると、そのカイチョーから例会中止の連絡が。 ですよね~。

まぁ、どっちにしても今日はあまり飛ばしたくなかったんで、丁度よかったです。 ・・・のはいいんだけど、その後の忘年会まで時間があるなぁ。 どっかで時間をつぶそうか・・・? んで思いついたのがココ。↑
いつもは素どうりしちゃうお店だったんですが、この看板、気になるよね。 何時かは寄ってみようって思ってたんですが、その時が来たってわけです。

朝9時から開いてたんで丁度よかったです。 早速、1個購入。 ↑ アツアツ、ウマ~! 人気店のようで、大量購入されてる方が多かったみたいです。 整理券を渡していたので、通常は並ばないと買えないのかもしれませんが、今日は運よくすぐに買えました。

んでんで。 その後、途中の某量販店で暇つぶし・・・って思ってたら、またもやカイチョーからお電話。 「チョットだけ飛ばさない?」とのこと。 はは~ん? コレは何かテストしたいんだろうなぁって思ってたら、案の定、新作の親子機のテストでした。
ってわけで、やっぱりこちら、吉野ケ里公園へ。 ↑

その親子機のテストのショット。 やはり、親子機は調整がシビア。 しかし、5回目くらいで頂点分離に成功! しかもその後子機はそのままサーマルに乗って、MAX! まぁ当然練習なんですけどね。
2機同時に発射する親子機は、1人でやってると、どうしても片方を追い切らないことが多いので、出来れば二人以上で練習した方が良いですね。

折角なので私も課題機(例の謎の機体ね。)を練習。 イイ感じです。 ↑
んで、そうこうしてる間に、時間になったので、忘年会会場へ。

吉野ケ里公園から10分ほどの温泉旅館にて、鍋で ↑ 忘年会でした~! そうそう、飲んでるのは、もちろん、ノンアルコールビールですよ~! 念のため。
そんなこんな。 明日は島原例会です! そうです例会連チャンなのです! では、ば~い!びぃ~!