どもどーもー! Iで。 でございま~す。
昨日寝るときに天井の機体を眺めつつ思ってたこと・・・を試そうと、今日も出撃してまいりました。

本日のなごみの里は少々風があるようです。が、許容範囲内ってとこかな?

お天気は良いものの、流石に暑すぎるせいか、お散歩やジョギングされる方もこの頃は少ないようです。
フツーそーだよね。
えぇ、えぇ! ソーですよ~! お察しの通りでございますッ! 私の方が、紙飛行機○○すぎなんでしょ~よ~!
んで。 本日のメニューはコチラ。 ↑ そうなんです。 出来たてのナゾのヒコーキのテストはもちろんですが、 昨日天井見ながら思いついたのは、新しい投げ方で、この↑ハンドを再調整してみたいなってトコですね。
特に、大と小の2機は、今までの投げ方でしか投げて無かったんでどうなるかちょっち楽しみです。

んで、まずは謎のヒコーキから。 ちょっち左旋回が強くて、螺旋上昇&スパイラル落下を繰り返していましたが、何とか調整できました。 重心位置も結構後ろ寄りにした方が良かったみたいです。

んでんで。 お次はハンドの「小」から。 「大」から投げ始めると、後のヤツが軽すぎてすっぽ抜けしそうなんで・・・ね。

後で分かったんですが、高さはこの小の方が出てたように感じました。 でも滑空の方はイマイチ。

んで、お次は「中」と思ってたんですが、風が少し強くなってきたんで、先に「大」の方を。

投げごたえバツグン。 そりゃそうでしょう、45g以上ありますからね。 でもこちらもなんだかイマイチ。 重さもあるので、私の力では投げきれてない感じですね。 上昇の途中で失速しちゃう感じです。
多分、このサイズの場合、オバハンではなく、SALにした方がもっと綺麗な飛び方にはなってくれると思います。

んで、最後は「中」ですね。 ・・・でも、今日は暑すぎるせいか、こちらも全然浮かないし、高さも出ない・・・って感じです。

サーマルはなくとも、多少風があるときは高さは出てくれるはずですが、オバハンは調整がかなりシビアですね。
も~だめぇ~。 暑すぎるので、この辺で帰宅しました。
そんなこんな。 明日は百花台公園で島原例会で~す! では、ば~い!びぃ~!