どもどーもー! Iで。 でございま~す!
今朝の長崎、やっといいお天気に。 予報では4mの風邪と、ビミョ~ではありましたが、とりあえず出撃なのです。

んで。 ↑ なごみの里。 なんだよ~! 風強いジャ~ン!!

平日貸切なのはいいんですがねぇ。 まぁ折角なので、出来たてのやつだけでも軽く飛ばしてみることに。

その出来たての3機がコチラ。
マルヨンは、飛行用に機首にゴムスポンジ・・・ではなく、3㎜厚のゴム板を加工したものをつけています。
ちょっとカッコ悪いよなぁ。
でも、普通のゴムスポンジでは、ショックを吸収しきれないし、更にカッコ悪くなっちゃうので、コレで。
他にもハンドなど持ってはきてたのですが、この風ではどーにもなりません。

かといって、この3機もどーかなるわけでもなく、 ほぼ水平打ちしかできませんでした。 上に打ち上げると・・・風にあおられて宙返りか地面にズドン。
まあ、F-104の場合、元から直線的にしか飛びたがらない機体なのですが、 今回のヤツは主翼や重心位置を見直したこともあって、1回だけS字軌道の定番の飛行が綺麗に決まりました。 もちろん、重心位置はさらに後ろ寄りに調整。
ですが、その直後、またもや「ズドン」。 機首のゴムが取れちゃって、マルヨンは終了です。

んで。 お次は、エンテ180、ブルーの方。 やはり風のせいでイマイチわかりません。
まぁ取り敢えず飛ぶのは確認できたので、次へ。

最後は、白黒のエンテ180. これまた飛ぶのを確認できるところまで・・・と思いきや!

やったった。 風が強い時はネットから離れていてもあるのよねぇ。
いつもならネットを揺らすだけで楽に回収できるのですが、今日は風が強く、ネットごと押されてるので、揺らしても全く降りてきてくれず。 持ってきていた竿もあと1~2m届かず。
・・・ので、以前やったペットボトルのお茶を逆側からネットヘブン投げる・・・を強行。 何とか回収成功です。
テスト飛行は又日を改めてってことですね。
そんなこんな。 因みに・・・新型マルヨン、2機目はまだ制作中。 では、ば~い!びぃ~!