どもどーもー! Iで。 でございま~す。
ソーです! 今日はイマイチなお天気ではありましたが、明日明後日と急にお天気が崩れる予報になったので、出撃・・・と思ったんですが、思わぬ落とし穴が!
バッテリー、あがっちゃいました~! 冬だしねぇ。 いやいや、参りました。 突然の出費もそうですが、この車に合うサイズのバッテリーがたまたまお店になかったようで担当の方に他の店舗の在庫を求めて奔走してもらいました。 まぁ結果何とか在庫確保できたようで無事に交換完了。助かりました。

おかげで無事車は動くようになりましたが、なごみの里についたのは丁度お昼頃。 風は撮っても穏やかでほぼ無風。
ただし、今日は午後から雨の予報なので、1時間強くらいしか飛ばせなさそうです。

まだ2日という事もあって、お休みではありますが、ラッキーなことにグランドは空いてました。

そんな本日の1軍はコチラ。 先日修理しましたエンテ180と他2機。

2軍はコチラ。 って言っても、W400ゼロ戦は今月の福岡例会で使おうと思ってるので、再調整にと思って持ってきたので、実はこっちも1軍みたいなものなんですよね。 そしてコレマタ久々に飛ばす、やまめ機。 たまには飛ばしてやんないとね。

んで、初っ端はゼロ戦です。 まずはハンドランチで調整、その後3.2㎜TANゴム2重でガッツリ打ち上げ!

まぁでも、重いわ、空気抵抗は大きいわで、そんなたいして飛ぶわけではないんですよね。 せいぜい10~15秒ってトコ。

でもいいんです! カッコイイカラ! 竿ランチ楽しみです。

お次はお宝、やまめ機です。 W360㎜ほどのヤツですが、やっぱりよく飛びます。

って思ってたら、調整が狂っちゃったよ。 突っ立ちからなかなか再調整できなくなってしまいました。 で、そのまま右に無理やり返る方が高さが取れるようなのでコレは取りあえず終了。 また今度再チャレンジしてみます。

で。 お次は胴体をショートにしてみたエンテ180。 高さはイマイチですが、結構フツーに飛んでくれました。

高さが出てもピンクゴムでいいとこ30秒前後ってトコ。 む~ん?

んで、お次は、Nカイチョー設計のクルーザーXを。

オールペーパーで5g近い重量ですが、軽いはずのエンテと同じくらい良く飛ぶんですよね~。 困ったものです。

最後はトリさんを。 只今作ってる最中ですよね。 コレは以前作った試作のヤツです。 明日完成予定のヤツはまた次の機会に飛ばしますよ~!
そんなこんな。 青〇学院、明日も勝てるのかな? では、ば~い!びぃ~!