どもどーもー! Iで。 でございま~す。
そうです。 朝4時半くらいに起床。 なごみの里に到着したのは、まだ薄暗い5時半過ぎ頃。

流石早朝、風も穏やかで、何より暑くないのがニンゲンにもいいですね。

んで、それを見越して、久々になんちゃっての登場です。 kh-1605AGも、二の宮杯予選の練習の5投ですね。

2軍はイカと親子機たち。 今日は、親機の単独での性能も確認しようと思います。

まずは練習あるのみのAGケント仕様のハンドから。 ラッキーなことに、↑朝日とのツーショットが撮影できましたよ。
5投は・・・、30、31、29、27、31、合計 148秒、残念、150秒越えならず。でした。 でも、ほぼ無風での性能確認が出来たし、回転投げもそこそこ安定してきたので少しは収穫ありですが、あとは本番で役に立つかどうかですね。

次に、イカ転を飛ばしたのですが、まだ暗いせいもあって、撮影した写真はピンボケばかりでした。 ので、イカ転の写真は無しです。
んで、親子機。 新作の青い方ですが、コレがイマイチで、調整にかなり苦労しました。 やはり親子機は一筋縄ではいきませんね。

それでも、ここ1か月近く親子機を研究してきたおかげか、調整はうまくなったみたい。
でもラッキーなことに、↑こちらも、朝日とのツーショットが撮影できましたよ。

そして、親機のみでのテスト。 ベースにしたスタンダード・ワンに機体重量も近いので、予想ではソレくらいの性能が期待できるのではと思いましたが、 少し調整が難解みたいです。

最近のテスト機は速攻で作ってしまうことが多いので、もう少しプレスの時間も取らないといけないのかもしれませんね。
それも含めてもう少し微調整です。

さてさて、 本日1番に飛ばし他ハズの「なんちゃって・・・」ですが、実は、2投目で、いきなり主翼が破壊。 って訳で、瞬間で修理してました。 ので、コイツが今日のテストの最後になりました。

実は、現場で屋外用に改造しようとも思ったんですが、その「破壊」が起こってしまったので、今回まではこのまま。 でも結構いい写真が撮れました。↑
そんなこんな。 さぁ、返ってトマトジュースです。 では、ば~い!びぃ~!