どもどーもー! Iで。 でございま~す。
今日も晴天に恵まれました長崎。 ってーわけで、おニューの機体たちをテストするために出撃です!

今日のなごみの里も、すこおし風がある様子。

んで。 今日はホントに貸切かと思ってましたが、実は野球の1グループと、サッカーの自主練らしき方?が居ました。 ので、そちらの方に流れないように風上から注意しつつ飛ばしましょう。

本日の1軍はコチラ。ハンドですね。 kh-1605AGは今日のメイン。 そしてR590も一応練習のつもりで1機用意してみました。

今日の2軍はコチラ。 がんばくんも先日出来たばかりで今日がシェイクダウンです。 あとはイカね。

まずは、ハンドから kh-1605AGですが、2~3投調整をしてだんだん良く飛ぶようになってきたかなって思ってたら・・・!

急にサーマルをつかんで一気に上昇。 そして今日は南風。 場外=大村湾へ。 そして↑です。 目の前にあるのに回収できず。 何とかヘイズタイに降りてとれないかと右往左往してる間に、結局沈んでしまいました・・・。
はぁ~。 もー1 機作るかな・・・。

久々に飛ばしたR590。 上方向に投げ上げる改良型の投げで投げ込みますが、5投ほどして、どれも20秒以下。

その後、2度ほど20秒越えがありましたが、こんなんでは、とてもじゃないけど戦えませんね。

んで、お次はコイツ。 回ってます。

飛んでる時間は10秒ほどですが、まずまず楽しめると思います。 ただし、商品化?は、ビミョーなところですね。
この後、イカ天2号の方も飛ばしましたが、どーにもイマイチ。ので次に進みます。

出来たてのがんばくんも調整が決まったと思った・・・ロスト。 ↑が最後の写真です。 コレもまた作んなきゃね。

少し風が出てきたので、最後に親子機を飛ばしてみましたが・・・、この後、子機を追いかけてたせいか、親機が見つからずロスト。
でも、先日飛ばして瞬間視界没していたケントウン12が見つかりました。 もちろん、しわしわで飛ばせない状態でしたが、ゴミになっちゃうので回収です。 と、この辺で今日はお開き。
そんなこんな。 kh-1605AG、また作りま~す! では、ば~い!びぃ~!