どもどーもー! Iで。 でございま~す。
いやいやいや。 心神の4機目も完成したので、連チャンで今日も行ってまいりました。

今日も少し風があるなごみの里です。

流石に最近は暑くなってきましたよね。 でもまだ30度はいってないから、まだマシかな? ・・・ってここ数年は思いますよね。 子供の頃(30年ほど前)には考えられない暑さですよね~!

んで。 今日の1軍。 2号機(右)と出来たての4号機(左)です。

んでんで。 今日の2軍はこのハンド2機ですが、風が強いので多分飛ばさない・・・ってこの時は思ってたんですよね。

出来たての4号機。 フロントビューのUP。

リアビューね。

今回のは自分的にはそこそこいい感じに仕上がったとは思うのですが、どっちにしても最後の修正をしてもう1機は作ることになりそうなので・・・多分、まだ増えちゃう予定です。

4機の違いは主に機首周りなんですが、その違い、わかるかな~?
動画や写真で見る限り、このX-2という機体は実験機ってこともあって、通常の戦闘機のサイズより一回り小さい感じなんですよね。 なので、キャノピー周りが大きく見えるんです。 それを再現したかったんですが、なかなかうまくいきませんでした。
この4機目でやっとそれっぽくなったかなってとこでしょうかね~。

さてさて。 その4号機、早速飛ばしてみました。 飛行性能は、まぁまぁってトコですかね。 3号機よりはましになったようです。
因みに、自重は8.1gほどでした。 軽量化には成功ですかね。

でも、2号機の方がやはり若干ですが飛行性能は良い様子です。 キャノピーが4号機に比べると小さい分、空気抵抗が小さいのかもしれません。

今日はこの2号機で、出来るだけ接写できないかチャレンジしてみました。 そのベストショットがコレ。↑
惜しいなぁ。 もう少し近くだったら、いうコトなしだったんですがねぇ。

さてさて、 そうこうしてるうちに、なぜか風が弱くなってきたんで、 ハンドのオバハンの方だけでも飛ばしてみることにしました。
コイツはイマイチ調子が良くない機体だったんで、サーマルには乗らないだろうって思ってたんですよね。 この時は・・・。

んで、案の定、ど~もうまく投げれない感じで、返りも良くありません。 微調整しつつの3投目、ヤットコまともに返りが決まったんですが、そんなに高さが出てるわけではありませんでした・・・ところが! 直後、サーマルゲット! ぐんぐん上昇し始めました!
この写真の撮影した後、あわてて動画の方を撮影したんで、良かったらみってってくださいね~!
実は堤防の向こうは海。 でも、見た感じその向こうの住宅地の方へ行ったようなので、車でそちらへ向かって、しばらく探してはみましたが、結局見つかりませんでした。
そんなこんな。 心神、5機目で完成するかな~? では、ば~い!びぃ~!