どもどーもー! Iで。 でございま~す!
いやいや。 ホ~ント、ココのところ、雨続きでどーなのよって思ってたんですが、やっと飛ばせてきましたよ~。

どーですー! これ~~! バツグンでしょうよっ! 晴天微風、オマケに雲一つないピーカンですよ。

いいなぁ。 あおぞら! 惜しむらくは、旧型のカメラで撮影しなければいけないことですが、 実はコチラの方がフォーカスは若干早いんですよね。

んで、今日の1軍はもちろんこちら。 出来たて飛ばせてないシリーズね。

2軍はハンドね。 でも、オバハンのkh-1605sの方は、胴体クラッシュでした。 (調整なしの、2投目で・・・。)

まずは心神から。 まぁまぁって感じ。

やはり滑空の早いジェット機なんでタイム的にはこんなトコですが、ピンクゴム1本だとコノヘンはしょうがないかなってトコです。 TANゴムか、ピンクゴム2本でもう少し重心位置を後ろにしても面白いかもね。

今日のベストショットはコレかな? 拡大縮小、明るさの調整はしてるけど、 ほぼそのままですよ。 かっこいい感じでしょ?

こちらもまずまず。 胴体をヒノキに改造した方が調整は楽ですね。 やはり紙胴だとちょっと暴れる感じです。

無尾翼機のバスタード2、 主翼の変形だけ気を付けておけば、高さも出るし、滑空もゆっくりなので、かなり楽しめますよ。

ただし、調整はやはりシビアですね~。

今日の2番目にいいショット。 残念ながら丁度ピッチングしちゃったとこですが。 胴体が壊れる前のkh-1605s、オバハンの方ですね。

AGケント仕様のkh-1605、SAL仕様の方ですね。 紙胴のコイツも、制作してからいつの間にか数か月は経ってますが、いまのとこ胴体はもってますねぇ。
今日は残念ながら野暮用があって2時間ほどしか楽しめませんでしたが、久々に満喫できました。
そんんこんな。 ピーカンの空、やっぱり気持ちがイイですね~! では、ば~い!びぃ~!