どもどーもー! Iで。 でございま~す。
今日の長崎は結構いいお天気。 でもやっぱりサムイですね。

風が強いこともあって、今日もお散歩なわけですが、昨日の雪はまだ少し解け残ってるところもあるようですね。

そしてそーゆートコは、凍ってるわけです。 もちろん、注意してある目ばほぼ問題はないのですが、一つほかの地区と違うところがこの町にはありますよね・・・。
そーです。 「猫の額の平らな土地 + 登り&下りの坂ばかり」=長崎ですからっ! 路上の小さな氷も「侮りがたし」・・・なわけです。

今日は1年い1度見られるかどうかのコイツも・・・激写!?してきましたよ~! ↑ つらら~!

ここんところ、寒さが厳しいんで見掛けないなぁって思ってたんですが、居ましたねぇ。 「ネコ発見」です。
身を隠している割に、「にゃぁ。 にゃぁ。」 いってます。

さてさて。 今日作ってるのは、折り紙の方ではなくって、組み立て式の方。 ワタシにしてみると、いつもの紙飛行機ですね。

コレは、Nカイチョー設計の名機、「トレーナー」です。 この機体も随分バージョンUPしてきましたね。 昔は海ノ中道海浜公園で紙飛行機教室で使っていたホチキスタイプのシリーズです。 そのむかし福岡でも開催された、紙飛行機の全国大会ジャパンカップの規定機で使用されたのも、この機体の発展型でした。
「トレーナー」の名のとおり、作りやすい入門用の機体ではありますが、そこはNカイチョー設計なので、例によってピンクゴムでも気持ちよく高さが出てくれて浮きも良く、オマケに安定感もいい、欲張りな機体です。 こういう機体を作るのってホーント難しいんですよねぇ~!
そんなこんな。 もしかすると、明日は飛ばせるかも! では、ば~い!びぃ~!