どもどーもー! Iで。 でございま~す。
今年も、いつものように朝早くから島原例会に出かけて行ってきました。 今朝はとにかく霧が凄くって、車の運転の方は結構大変でした。 んで、いつもの島原復興アリーナに到着。

案の定、芝生がガッツリ濡れています。 なので、テッシュを何枚か用意しつつ、飛ばします。

いつものポイントから見ても、今日は普賢岳は見えません。

いつもだとコンナ感じに見えるんですがねぇ。
さてさて。 いつものメンバーは、9時ごろにはそろったんですが、丁度その時間になると、サッカーの練習をするとの情報が。 ってわけで、急遽百花台の方へ移動。

20分ほどで到着。 ・・・でも、ココまで来る途中で、またもやかな~~り、濃密な霧の中を走ってきました。 流石に途中で是也百花台では飛ばせないかもって思ったんですが、↑御覧の通り。青空も見えています。

ココの公園は、ちょっと高い位置(普賢岳山頂と、海上の中間ぐらい。)の位置なので、いわゆる、雲の上みたいな感じになっていて、綺麗に晴れ渡っていました。 こちらは空いてるようだし、移動してラッキーでした。

早速練習開始。 AGケントで作ったkh-1605sも飛ばしました。 今日は自由機でコイツを5投しましたが、良かったのは30秒オーバーが1度だけ出たってこと。 そして、わるかったのは、分割し気にしている、主翼台部分が剥がれてしまったことってとこで、良くもなく悪くも無くって感じでした。

んで、規定機のオープンワンから。 コイツの方は今日は1度45秒ほどのまずまずな記録が出て、今日のメンバーでは1位でした。 ただし飛んでるとこの写真は無し・・・でした。

自由機の、T田さんの「SO2s」です。 30~40秒台をコンスタントに出して、なかなかいい感じでした。
自由機では、M田さんが1MAX、200秒オーバーを出して1位でした。

今日は微妙にサーマルがありそうでなさそうで・・・っといった感じでした。 どちらにしても、風が弱かったのですごく飛ばしやすかったですね。
そんなこんな。 帰路は霧の方、大丈夫? と思っってたんですが、途中まで結構残っていました! では、ば~い!びぃ~!