どもどもー! Iで。 でございまーす。
今朝は久々に布団から出れませんでした。 数字はやはり当てになりませんね。 体感気温で・・・、こんなに寒くなるとは思ってませんでしたよ。

んで。 今日はたまたま機会があったので、お散歩の前に、急遽インフルエンザの予防注射を打ってきました。
ので、お散歩の時間が遅くなってあわててお散歩に出かけたんですが、よく考えたら・・・今日は激しい運動やお風呂はダメってお医者さんが言ってたっけな。 まぁ、お散歩ぐらいはイイでしょう。 いつも坂登って、はぁはぁぜぇぜぇいってますが。

にしてもですよ。 コンナに寒くなるとはね。 今日はマフラーまで準備して歩いてきました。 昨日まであんなに温かかったのにねぇ。

さてさて。 ヒコーキの方がご覧のお天気で飛ばしに行けず、ちっとも進まないので、今日はコレでご勘弁。
新旧 kh-16シリーズを比べてみました。 ↑写真は旧タイプね。 大きい方はkh-16オールペーパー版で、21.3g。
小さい方が、kh-16s、 こちらもオールペーパー版の方で、15.2g。 軽すぎ~! それもあって今年のバージョンは少し重くってこともあってPHO205kgを使ってのテストってわけ。 なので、ケンラン180㎏で作ると、やっぱり軽くなるでしょうね。

さて、次が↑新型のkh-1605ですね。 大はヒノキ胴判で、21gちょうど。 只今テスト中の小は、17.6gです。
因みに、計算してみると、ケンラン180㎏でkh-1605sを作ると、やはり、15.5gぐらいになるみたいです。 あんまり軽くなりすぎると、投げにくいし、当然高さも出ないし、悩みどころなんですよね~?
そんなこんな。 寒くてもいいから、早く飛ばしたいよ~! では、ば~い!びぃ~!