どもどーもー! Iで。 でございま~す!
なんだかなぁ~。 九州地方、昨日梅雨明け宣言したはずなのに、どーしてよ~!
今朝の長崎は雨降ってたんですよね。 んで、カイチョーに連絡入れつつ、一か!罰か?
吉野ケ里は晴れると期待してぇ・・・行ってきました。

なぁ~んの事はない。 吉野ケ里は、ばっちり晴れです。 でも、そーなると、暑さ対策がちょっと心配でした。

karさんがなにやらハンドランチをたくさん作って来てました。 印刷がとってもきれい! フェイスブックやブログにUPしてあった、例のキリンの絵のヤツや、「カマワヌ」もありましたよ。

そうそう、突貫で作ってきました。 コレ。 どげん?

でも、石で作りすぎて、流石にいろいろ問題があります。 大きいし、重い!(左から、9g、6.4g、5.3g。)おまけに太ってるように見えるじゃん! やはり、下垂直を付けては見たんですが、小さすぎて効いてませんでした。 ので、現場であわてて工作。

重い割に、まずまずよく飛んでくれるようになりました。

コレはちゃんと仕上げないとね。 驚いたのが、垂直上昇するし、結構返りがいいんです。 そう、なぜか。 小さく軽く出来れば結構楽しめる機体になるかもしれませんね。

さてさて。 競技の方は、私はイマイチでしたが、 お題目機の前進翼機でもMAXも出る絶好調なコンディションに!

コレは多分、K島さんの機体。 前進翼機で、3投中、2MAXって!
そうそう、EDGIE-CXorコンバットXですが、写真撮れませんでした。 さすがにコレは福岡の皆さんも難しかったようです。

んで、ランチの後は、自由機。 これまた、初っ端5人ほどが連続ほぼMAX! そーなの~!

私はハンドでいいトコ39秒ぐらいでした。 今日は流石に暑すぎたので、自由機も、一人3回ずつで終了。
その終了直後から、どざぁっと、雨が降りだしました。

そうそう、目の前に2匹のチョウチョが・・・この2匹、自由機の競技中、ほぼ同じ場所でずっと飛び続けてましたよ。
karさんと2人で確認したので間違いありません。 まぁだからどうしたってお話ですがねぇ。

そのkarさんから、頂きました~! 今日のお土産です。 PIPO機の前進翼ハンドランチ機、感動です! よかねぇ~! ありがとうございました。
そんなこんな。 今日は、楽しく疲れました~。 では、ば~い!びぃ~!