どもどーもー! Iで。 でございまーす。
今日の長崎、予報には傘マーク。 なのでお散歩・・・。

・・・と見せかけて、出撃してきました。 雨は夕方からってことらしいです。 確かに今、窓の外は雨が降っていますね。

曇ってはいますが、風も弱くまずまずの条件です。 競技用機の練習にはもってこい!

因みに、↑のお散歩写真はタバコ買いに行ったときのものでーす。 さー、とばそとばそ。

今日のメインは、改修(したつもり・・・)のケントウン11。(右下ね。) 出来たてで、ラッカーが乾いていないので、後からです。 あと、余裕があれば、久々に立体胴の複葉機、「エンジェル・ワン」も。

んで、いつものように、今日もハンドから。 今日の2機はどちらもオールペーパーの機体をチョイス。
例によって10投やってみました。
kh-16・・・19, 21, 28, 23, 19, 19, 25, 23, 35, 25, 合計 235秒。 む~ん修行不足。

んで、次は、kh-17SAL・・・28, 47, 27, 29, 24, 40, 37, 37, 24, 43, 合計 336秒。 イイ感じ。

今日はほとんど風もなく、サーマルもわずかでしたが、前回の反省を踏まえ、投げ方、微調整をしっかり気にしながら投げたのがいい結果を生んだかもしれません。 16もイイけど、やっぱり17もいいね。
でも、10投だったら合計で400秒以上が当面の目標かな。 でないと、九州から東の皆さんには敵いませんね。
もちろん、九州内でもうかうかしてはいられませんが。

さてさて、ちょっと風が出てきた感じの中、KG16を今日はTANゴムで飛ばしてみました。 ケントウン10や11よりも1g以上重い割に、高さはいい感じです。 立体翼の効果かもしれません。

しかし、イマイチ調整が出来ない感じ。 今日のベストはこんなトコでした。 この後はタイムが伸びず。 上がり方がおかしかったり、尾翼が取れちゃったりと、イイことなし。
しょうがないので、例の出来たてケントウン11をお試し。 イマイチ調整が決まりませんが、とりあえずTANゴムで打ち上げてみようと・・・! あれっ!
見えなくなっちゃったよ。 一度目を離すともう探せません。ロストしちゃいました。 タイムも一度も計ることもなく・・・。
上昇は何とか見えたのですが、螺旋気味になっていました。 また作らないと・・・。 この機体の場合、ホントに無風じゃないと、あっという間に風に運ばれちゃうみたいですね~。 気を付けないとなぁ。
この後、風も強くなって、複葉機も機首の部品が壊れて飛ばせなくなってしまったこともあり、本日は帰投致しました。
そんなこんな。
九州オープン、延期が決定したようです。 11月9日の日曜ですよ~! では、ばーい!びぃ~!