どもどーもー! そーです。 Iで。 でございまーす。
モーレツ台風・・・のせいで2週延期になってしまった島原10月度の例会、行ってまいりました。

お久しぶりです普賢岳。 お天気も良く、風も弱く、紙飛行機日和です。 待ったかいがありました。

8時ごろ到着。 今日も1番乗りでしたが、 実は忘れ物して、1度途中で取りに帰ったんで、自分的には30分ほど遅刻なのです。

朝露が芝生にまだ残ってたので、ポッケにティッシュを入れて練習開始。 kh-17、いい感じです。

そして、昨日ダッシュで作った新型の機体。 まずまずの様子。 どんな新型かというと・・・、

そーです。これね。 KG-16、中空立体翼機オールペーパー135kg。 4gちょうど! 胴体は、3㎜の三角胴。 これも135kg。無茶ぶりです。 案の定、例会が終わって遊んでたら、「ポッキン」やっちゃいました。

さてさて。 今日は5名ほど。 皆さん9時半ごろからボチボチ練習開始です。
その後、10時から計測開始。 まずは、規定機の「N-2362」。 Mさんが30秒!出しました。 私はどーがんばっても20秒台でしたが、3回そろえることが出来たので、まずまずの結果でした。

さて次は自由機。 これまたMさんが、2MAX。 気合入りまくってます。 でも、2回目のMAXで視界没。 ダントツの1位でした。 私はというと、なぜか練習の時の成果が全くでないkh-17。 イマイチな記録で終了いたしました。

こちらは規定機の「N-2362」。 Mさんのですかね。 30秒出た時のかも。

こちらはSTさん。 完璧な垂直上昇。 みんなから「おーっつ!」・・・っと声が出るほどの、奇跡的な返り方でした。
規定機3回、自由機5回のそれぞれの計測が終了。 その後、めいめい楽しんで、お昼ごろ帰宅いたしました。
久しぶりに例会がまともに楽しめました。
そんなこんな。 来月の島原例会は、11月9日日曜日に予定しています。 では、ばーい! びぃ~!