どもどーもー! Iで。でございまーす。
今日の長崎は、曇り空だったんですが、風が弱そうだったこともあり、出撃してまいりました。

着く直前には小雨も降っていましたが、心配するほどのこともなく、いつものように、大村湾を見ると・・・、 コレです。
今日はいい感じですね。 昨日のうっぷんを晴らしましょう。

はい。 今日のメンツです。 そうです。16s、増えました。 まだ乾いてないです。 コレは後回しでやります。

ほぼ無風です。 投げ上げた私の真上でぐるぐる回ってくれるのはいいんですが・・・、

ほんとに丁度真上だと、目が回りそうになるよね。

しまった~。ここで動画録っときゃよかったよ。 でも、ほぼMAXで、ロストも無しはうれしいものですね。

んで、昨日補修しておいた16s。最初はハンドで数等投げてみたんですが、どれも30秒行かず。
なので、 機首の重りを抜いてゴムで垂直上昇仕様に再調整。

3.2㎜TANゴムでも、流石にW300㎜で15gの機体はそこまで高くは上がってはくれませんでしたが・・・・、

出てくれましたね。 結構あっさりと。 思いのほか調整も楽だったし、返りもいいです。 この機体はこっち向きですね。

んで、コッチの方はまだイマイチでした。 やはりきっちり乾いてないせいでしょうかね? 機首の重りももう少し少なくしてもいいかも。

今週の日曜日は再々延期になった10月分の島原例会・・・の予定。 今のところ、週間天気予報ですが、いいお天気の様なので、コイツも練習ってわけです。

コレも、もう少し思い切って重心位置を後ろにした方がいいのかもね。 ちょっと突っ込み気味な滑空なんですよね。

そのせいか、タイムは伸びず。 結構手こずってます。

さて、折角なので、カヌーの競技の方も、ちらっと見てみました。 こちらも昨日に比べると、風はが弱い今日の方が条件はいいんでしょうね。
ところが、このあと風が出てきたんで、帰宅いたしました。 まぁでも今日は結構楽しめました。
そうそう、一応動画も撮ってきました。 良かったら見てね。
そんなこんな。 kh-16s、もうちょっとハンドで飛んでほしいなぁ。 では、ばーい!びぃ~!