どもども~! Iで。 でございまーす。
風は少々ありそうでしたが、何とかお天気持ちそうなので、出撃してまいりましたよ。

予想はしてたけど、マァ仕方ないよね。 多少の風は。 雨降りよかマシです。

ってーことで、ぼちぼち始めましょうかね。

今日は、そーです。コイツラです。 2機目の、n-2412も完成しました。 いつものように、kh-16はついでです。

じつは、SALの17の方も持っては来たんですが、無理して強風の中に放り込むと、壊されちゃうし、やめときました。 それにここんところ、SALばっかだったんで、オーバーハンドの方も投げとかなくっちゃね。

さて、2機目のN-2412、実は苦戦しました。 今日はコレは最後に調整したのですが、やはりお昼近くになると風が強くなってきまして、かなり調整しずらかったですね。

んで、肝心のハートワンですが、コレも風にほんろうされてイマイチ。 でも、重心位置が若干後ろ寄りのブルーの方は20秒以上飛んでくれました。
同じホチ機のオープンワンと比べると、デルタ翼の分、やはり調整が難しそうです。 スパイラルに入りやすいんですが、 いじくってるうちに、簡単に治せる調整法がわかりました。 よかった~。

やっぱ地青い空を飛んでく飛行機は良いものですね。 こっちは本物ですが。 以前かった食玩と一緒に。

んで、ブルーの方、タイムを撮影するのを忘れちゃったんです。 かわりと言ってはなんですが、これ。 雨続きでグランドにたくさん発生してましたよ。 カールみたいなのもあるなぁ。 もちろん食べはしませんがね。 毒キノコかもしれないしね。
さてさて、「ハート・ワン」の方は、何とか飛んでくれることも確認できたんで、再度修正して商品化の作業に入りたいと思います。
そんなこんな。 今月中に仕上がるかどうかはかなり怪しいですが・・・!? でーわ~、ばーい!びぃ~!