どもどもー! Iで。でございまーす!
そーです。 やっと飛ばしてまいりました。 待ち遠しかったよ~。

大村湾の水面も御覧の通り! そうそう、なにやら横断幕がありました。 それによると、今年の秋に開催される、長崎、がんばらんば国体のボート競技の会場になってるようです。 どーりでねぇ。

この後曇っては来ちゃうんですが、青空もボチボチ見えてきてますね。

んで、溜まってたやつがコレだけ。

まずは、ハンドから。 2号機もまずまず飛んではくれましたが、やはり2段目の上半角部分の接着が甘かったようでそこからかなり取り付け角が+気味になっちゃってます。 おかげでピッチングを抑えるためにウエイトをかなり足しました。
あとで計量したところ、19.7gほどでした。 3号機は、20.5g! こっちのが重いじゃん!

3号機の方は動画を撮ってます。後程お楽しみ?くださいね。

んで、記録的にはコンナかんじ。 まずまずかな。

ピンクの方も飛ばしたんですが、コレがスパイラルがなかなか治らず、良くても10秒前後。 こりゃダメかなって思ってたんですが、イエローの方を飛ばしてみると、 多少苦労はしたものの、 20秒は越えてくれました。

んで、補強部分が少しだけ少ない、こちらの方。 あまり期待してなかったんですが、コッチの方が調整も楽で、良いようです。 30秒超えたのにはびっくりしました。 全体的に、オープンワンよりは癖がある感じですね。 どちらにしても、重心位置がキモのようです。

んで、こちら。 まぁ~、調整しやすいなぁ。 楽にこのぐらいのタイムは出てくれますね。 上半角少ないのに、なんでこんなに返りがいいんだろうなぁ。
日ごろから返りで苦労してるようなのばっか作ってるので、逆に不思議です。
そうそう、動画でーす。
ソンナこんな。 いやー久々に楽しめましたね。 でも又しばらく雨のようです。 では、ばーい、びぃ~!