どもどもー! Iで。でございます。
さてさて、すきなくとも私の周りは、何とか台風の被害も出ず、やり過ごせました。
んで、台風の後はいいお天気になることが多いので、今日は出撃・・・の前にコレ。

ハンド2機目出来ました。ついさっき。 まだラッカーが乾ききってません。 まっ、移動中に何とか。

んで、移動。到着。 流石にまだ台風通り過ぎたばかりで、ご覧のとおりの曇り空。ただし、雨は降ってませんし、ココのグラウンド、やたら水捌けがいいんですよね。 風は強くなったり弱くなったりってトコ。
そのせいかどうかわかりませんが、やたらトンビがヒコーキを追いかけてきました。 まあ、食べ物ではないとわかったのか、被害は出ずに済みました。
さてさて、今日はもちろんこのメンバーで。

出来たてのコイツに・・・、

後、大体これぐらいってとこです。 カメはいっつもキャリングケースにいれっぱなんですがねぇ。
そうそう、実は、いつも「本日のメニュー」は現場で撮影。のはずですが・・・、忘れちゃった!
てへっ! ってことで、帰宅後に撮影しました。すんません。 それで、今日は↑の写真の串型非対称機「ダイアナワン」をロストしたんで、写真に写ってるのはセカンドカラー、2番機です。

こちらは1機目、単垂直の方かな? ボチボチいい感じです。 ですが、2機目の方がまだラッカーが乾ききって無いうちに持ってきちゃったんで、湿気を吸っちゃって水平尾翼がふにゃふにゃに・・・! そうです。ダメダメでした。
キャリングケースにいれっぱだったカメも流石に変形しちゃってダメダメでした。 それ以外はボチボチ飛んでくれました。 んで、まだ水平打ちのテスト中にダイアナワンがグランドのの反対側の崖の下樹木に吸い込まれてロスト。 ってとこでしょうかね。

今日はいまいちなお天気にもかかわらず、途中で帰った人も入れると、私も入れて7名の方がいらっしゃいました。
長崎は飛ばせる場所が散らばっていて、尚且つ
遠出したがらない高齢の方が多いんで、実は全員集まると20人ぐらいは紙飛行機パイロットが居るかもしれませんね。
そうそう、今日来てた方の中に・・・、

ワンちゃんも一緒の方が居ました。

「すももちゃん」だそうです。 キャリングケースの蓋をなんとな~く、片足でふんずけて何か言わんとしてます。
もちろん犬語なんで何が言いたいかはわかりません。 今日はこんなトコでした。 さて、ハンドもう1機作んなきゃ! でーわ~!