って言っても下ネタじゃぁないよ。 ども!Iで。です。
どっちかってーと、紙飛行機だけに、
上ネタ(紙・上・カミ)ってとこかな?
お後がよろしいよう・・・・ってこれからはじまりです。

長崎の今日のお天気は晴れのち曇り。 んで、風は微風の予報。

ここ、なごみの里運動公園はどっちかってーと、「諫早市」よりなんですよね。「長崎市」じゃなくって。
なんで、天気予報もそっちの方を見て出撃してます。
さてさて、今日のメインはどーれだ!

双でう、昨日予告していた「三葉機」取りあえず1機出来たんで、早速テストってわけ。
名前は「Cobra-One」。 他の機体はついでみたいなもんです。 最近、ハンドの飛びがいま一つ・・・。
流石に最近は新しい機体作ってないんで、以前作った機体を修理しつつ飛ばしてるのが悪いみたいで、どんどん重量がかさんでくるし、強度もやはり落ちて来るようで、良く飛んでくれませんね。
ってことで、ハンドの方はそこそこに、メインのテスト機、コブラワンを飛ばします。
なーんか、部屋の中で飛ばした感じいまいちだったんで、期待してなかったんですが、重心位置を移動したら行けそうな予感。ちょっちフロントヘビーでした。
そんで、まあいい感じになってきた途端、風に流されグランドの端っこの方へ。
すでに悪い予感。
にしても、今日は風が無いんで、海も綺麗ですねぇ~。

波が穏やか。なかなかコンナン、ないんですよね~。 って、・・・
ああ~! やっぱり。
視海没です。やっちゃいました。まあ、結構飛んでくれたんで、良しとしましょう。 どっちにしろまた作んなきゃ! ですね。
さてさて、最後はプロトタイプのシーラカンスワン。 一番最初に作ったやつなんで、機首にたっぷり鉛がくっついてるやつでした。・・・「でした。」そうです。過去形。 これもやっちゃいました。

ためしに3.2mmゴムで上がってくれるかな~ってやってみたんです。お~いいかんじ。まあまあの高さに上がってくれるじゃん。強度ギリギリ持ってくれたようですね。っておもってたら、サーマルに入っちゃいました。

こっちは、ちゃんと
「視界没」でした。
ちなみに、今まで飛ばした紙飛行機で、
自作多作を問わず、複葉機を視界没したのはこれが初めて。よく飛もんなんですね。複葉機って。 ってことで、おひとついかがですか。「シーラカンスワン」? だめ?
こんなんでした。 さて、コブラワン2号機作りまーす! でーわ~!