どうもどうも!Iで。でございまーす!
行ってまいりました! 島原の復興アリーナ。ココが今日の紙飛行機教室の会場です。

今日は雨は降ってはいませんが、こんなお天気。オマケに風が強くって寒いです。

今日はかなり早く会場入りしてグランドで少しだけ飛ばしてたんですが、9時過ぎになって会場入り口に来てみると・・・! あー! がんばくんとらんばちゃん来てるー! 2人? で、モフモフしてお客さんたちが来るのを待ってます。

お客のお子様たちがいらっしゃいました。声は出無いけど、イラッシャーーイ!って言ってるんでしょうね。

10時ごろに、みなさんがそろって、教室が始まりました。 2014長崎がんばらんば国体の説明をがんばくん&らんばちゃんが
短い手をパタパタさせながら説明してくれました。
どう見ても「お相撲」にしか見えない柔道の説明が笑えました。

さっそく紙飛行機の方も組立てに入ります。 いつもの例会のメンバーも助っ人に来てくれました。

紙飛行機が出来上がると、ミニ記録会を教室の隣の体育館で実施。 お母さんやお父さんも飛ばしました。
ホントは外で飛ばしたかったんですが、風が
びゅうーびゅうー な状態なので断念。
輪ゴム3本のカタパルトでも楽に天井まで届いちゃいます。 おまけに壁の5mほどにある空調のパイプに飛行機がよく引っかかりましたが、私が持ってきたいつもの「竿」で無事回収。

記録会の後は表彰式。賞品はどれにしよう? 悩みどころです。

1位と2位のお子さんたちです。 がんばちゃんとらんばくんと一緒に記念撮影!

最後にみんなで集合して記念撮影いたしました。 ありがとーー!
さてさて、紙飛行機教室も無事に終わったところで、早速ですが、コレできました!

先日、
視海没もやっちゃった、「Coelacanth-One」です。 おかげで思っているより良く飛ぶことが判明いたしました。
「複葉機、侮りがたし。」 ってことで、ご注文の程よろしくですー! 今日はコンナンでした。 でーわ~!