ども。 Iで。です。 今日は朝から島原へ。 3月の定例会です。
途中、愛野展望台近くの風車を見る限り、風は「バツグン」の予感。

いつもはもうちょっと鮮明に見えるはずの普賢岳もコンナン。 それは黄砂のせいか、今流行りの
PM2.5のせいか? たまたまなのか?

風の方は予想どうり・・・でもなかったですが、まずまずの気象条件ですね。 集まったのは、7人ほど。
まだまだ小規模な例会です。

今日は気温もほどほどで、そんなに寒きはありませんでした。 で・・・、
いつも撮影してる、今日飛ばす紙飛行機も含め、
肝心の例会競技中の写真を撮り忘れちゃった・・・。とほほー。すいません。
因みに、今日飛ばした機体はコレ・・・の予定だったんですが、折り紙機は連絡がきちんと伝わってなかったようで、皆さん用意出来て無かったんで、次月に低翼機「サイクロップスワン」と一緒にやることに。

カドケウスワンも、練習中に壊したり、作り方を間違えていたりと、いうコトで、私含め2人のみと、
さびしい結果に。 流石に串型機(スピットワン)は皆さん用意していたようですが、これまた練習中に壊れたりと
散々な結果に終わりました。 取り敢えず全員計測できましたが、まともに飛んだのは私のだけでした。(27.9秒)
串型機のスピットワンはまだ商品化していませんが、大幅な修正が必要のようですね。

で、例会は午前中で終了。 途中フラット寄ってしまったお店で、またもや、
どーせ何時作んのかわかんないのに、気がつくと買ってました。 1/1000スケール宇宙戦艦ヤマトのプラモデル。 チョットお高いキットですが、パーツがぎっちり詰まってて、楽しめそうです。
今まで宇宙戦艦ヤマトにプラモデルは何度か発売されてましたが、このシリーズはアニメ同様、少し趣向が違うようですね。 まあ、昔売っていた1個100円のはよく買ってましたが、このサイズのは作ったことなかったんで丁度良かったかも・・・と思うことにしました。
と、こんなとこです。 今週は水曜日まで晴れなんで、水曜は飛ばしに行きたいな。 でーわ~!