Iで。 です。 今日も午前中だけ飛ばしてまいりました。
場所は昨日と同じココ!

森山公園です。 御覧の通り曇り。 午後から雨って予報。

御覧の通り、この時はほぼ貸切。 人っ子一人いませんが・・・さてさて。
んで、今日も飛ばす機体はベンチで待機。こいつら!

ハンドのお供は、お宝のやまめ機と590。 ゴム機は今度商品化予定の エンテ とリフティングボディ 烏賊天1号とオマケ飛行機の いっつデルタ。
やまめさんの機体はデサマ付なんですが、よく見ると、ゴムが劣化してたんで、交換して飛ばしました。無くさないように
恐る恐る。 590は調整するたびに飛行パターンがどんどん変化しますね。 おかげで今日は調整パターンをまた一つ勉強いたしました。そうはいっても、よく飛んで20秒台ぐらいでしたが。
で、590の調整が終わった後、こんなことして遊んでみましたよ。

そうです。しっぽ付。コレはいつぞや武蔵野で飛ばしてる「七式くん」がやってたような気がします。面白そうなんで試してみましたが・・・案の定抵抗になりますね。 でも、きらきらテープなんで、楽しめそうです。 ゴム機でも試して・・・と思ってたんですが、今日は出来ずじまいでした。 なぜかというと・・・
次にエンテを飛ばしたんですが、調整をしてるとワンちゃんをお散歩してる人が遠くに現れました。かなり離れてたんで、気にはしてなかったんですが・・・やれれました。
ぱくっと。
多分、茶色のミニチュアシュナイザーってやつだったと思いますが、丁度すとんと落ちてきたところに駆けつけてきたみたいで、回収に行った近くのはずの私より当然足が速かったですね。
ところで、飼い主の方はガイジンの方でした。しかも黒人だったようです。ちゃんと日本語を話してくれましたが、少し珍しそうに紙飛行機を見てましたね。

写真ではよくわからないでしょうが、何か所か歯形があります。が、思っていたほど強くくわえて無かったようで、帰宅した後に、よく見直しても問題(修理できる範囲のようです。)なさそうです。
さて、このあと烏賊天とデルタを飛ばしましたが、変形してたようで、どちらもイマイチでした。また作ります。
コンナでした。 明日からしばらく雨日が続きそうですね。お仕事がんばりますかねぇ。 でーわ~!