そうなんです。 飛ばしに行ってきたんですが、案の定かなり風が強かったです。

まあ、折角来たんで・・・じゃなくても飛ばすわけですが、(なんせ紙飛行機〇カなんで。)少しでも風が避けられるよう、内側のグランドのほうに。

でもこちらもやっぱりそう大して変わりません。 風強いです。寒いです。 なんで、今日飛ばすのは、最小限のこいつら!

先日紹介したヤツですね。 今日飛ばしたかったんで、無理やり完成させました。
W40cm串型機ですが、今度は少しましなようです。ただ、竿用のゴムを持ってくるのを忘れちゃいました。 なので、SAL投げしてみました。 右旋回になってるんでこっちじゃないと上がってくれません。 そこそこ上がってはくれましたがまだまだ微調整が必要です。

バスタードワン(大)11.1g。ですが、コレが思いのほかよかったです。ゴムで飛ばしても、以外にも、オーバーハンドで投げてもいい感触でした。
主翼が貼り合せなので抵抗が少ないようで、スッと、抜けるように上がっていきます。そこそこ高さも出てくれるんでいいんですが、オーバーハンドは やはり、
「うお~りゃ~ぁ~!」って投げる感じが欲しいところですね。も少し大きいサイズで立体翼版も作ってみる価値あるかも? ただ、今日の風の中でこれ以上の調整は無理です。

で、も一つの新作、バブルス・ワンも、ちゃんと飛んでくれるようです。 が、少し大きすぎる(A4の紙に入りきらない)ようなので、輪っかを一つ外して軽量化&小型化してみるつもりです。

胴体も、なーんか 長すぎる感じなんですよねぇ~。 しかも強度不足です。 主翼が大きいんで、何とか強度が保たれてる感じですが、コレも改善しないといけないようです。

ただ、飛ばした感じはそんなに悪くはなかったです。 他の穴あき機やジョイント機等と同じような飛び方です。 まあ、風で飛ばされた感もあるので、今日のところは何とも言えませんが・・・。
ただ、全体的なデザインは気に入ってます。 垂直尾翼も穴を開けるかどうか迷いましたが、今日のところはちゃんと仕事をこなしてくれたようでした。
さて、長崎は今夜から
雪の予報。でも来週水曜日頃から暖かくなるようですし、お天気も回復するようです。
きょうはこんなとこで。 でーわ~!