ども。 Iで でございます。 今日も昨日も、風が強いというのに飛ばしてまいりました。

昨日は久々に、ココ、大草公園へ。

ここでもやっぱり風が強かったんですが、 コイツラを飛ばしたかったんで・・・

機首を1cmほど短くしたバルサ機と、例のデルタ機。 後、時間があったらカメも。
ですが、ここ(大草公園)に来たのに、風が強いという状況を見誤ってました。 当然こうなりました。

実は、直接壊れた原因は、落ちてくるとき、電線に翼が当たったせいなんですが、どっちにしても、やはり風が強すぎました。 バルサ機は風が強いときは絶対に飛ばしちゃあだめですね。
と、解っているつもりでも、
いつもやってしまう成長しないヤツ=「Iで」でございます。 今日、久々にここ ↓ に行ったんですが・・・

ここはコスモス広場。 10/20からイベントが始まるらしいです。

久々に来たんですが、丁度草刈りの真っ最中でした。 で、昨日のうちに修理したバルサ機を
どーしても 投げたくなっちゃって・・・ ここでも1投で大破。
(成長しない・・・)ただ、壊れた原因が、どうも修理の仕方が悪かったようで、今度は風のせいだけではないようです。
このあと、帰りしなに再び大草公園によって、瞬着で大至急バルサ機を修理した後、もっかい投げてみました。
案の定壊れました。 さっきと同じく、右に回り込んでそのまま地面へ・・・というパターン。 コレは壊れた主翼をくっつけるとき、どうやら少し角度が変わってしまった疑いがあります。
これまでこの機体は垂直が大きすぎる「突っ立ち」はあったものの、右に旋回することはありませんでした。 通常、右利きのSAL機は投げ上げた機体を後ろから見て左ロール気味に上昇するパターンです。
逆である右に回っちゃうってことは、壊れた右側の主翼にマイナス取り付け角が付いちゃった可能性大。
コレは修理がかなり面倒なことになりそう。 もうしょうがないんで、新調しようかな。取り敢えず、こいつはただいま修理中です。
さて、例のおまけ機体、「みっそー」からコンバージョン、只今研究中の「デルタ」けっこう面白いです。
タイム的には20秒ぐらいですが、小さく軽いんで、気持ちよく高く上がってくれます。

次世代オマケ候補です。 ですが、「みっそー」と同じ紙のサイズには入んないんですよね~。なので、それも含めてまだまだ改良の予定です。
今日はコンナンでした。 でーわ~!