飛ばしてまいりました。 実は明日、筑後川広域公園で、福岡地区の二宮杯最終予選&例会なんで、昨日今日で例会用に機体をバタバタ作ってました。
しかも一気に4機。うち2機は新作! ですよ!

場所はいつものなごみの里運動公園。 今日は内側の広場。

午前10時ですが、少し曇って風も少しだけあります。 が、前回より涼しいし風もそんなにではありません。
今日はよく飛んでくれそうです。

で、今日のメンツ。 手前の4機が新作。 手前のカラフルな六角のが8月の規定機種。右の手前2機が、8月のお題目機の3胴機。 あと、繰り越しの7月のお題目機が「オールペーパー先尾翼機」コレは流石に作れなかったんで、在庫からお題目似合いそうな3機を拾ってまいりました。 後は修理した紙SALと
重くてあまり飛ばないバルサオーバーハンド機。
で、例によってハンドからなんですが、重くてあまり飛ばないバルサオーバーハンド機も今日は結構飛んでくれました。といっても20秒そこそこでしょう。 紙SALは見事に復活。 多分30秒は飛んでくれたと思います。
で、オールペーパーのハンドランチ先尾翼機。小さい方はかなり昔のもので、流石に強度も落ちてたんで、だめ。 もう1つの方は、投げにくかったんで、垂直尾翼をカットしてみたら、コレが正解。っといっても20秒ちょっとぐらいです。 でも、垂直尾翼カット前は15秒ぐらいだったので、なかなかいいかもしれません。 でも、
ゴムランチのオールペーパー先尾翼は30秒ほど飛んでくれました。ので、明日はコレで行く予定。
さて、新作の方。六角のヤツ(キューブエックス。長松さんのデザイン機です。)は、どちらも機首に
かなーりウエイトを追加すると結構きれいに垂直上昇上してくれました。


で、新作の3胴機。「caduceus=カドゥケウス」 って名前です。 最初は垂直尾翼1枚の方を思いついたんです。 なんとなーく、その姿が
「ちょんまげ」って感じだったんで、その名前か和風な感じの名前にシヨかなって思ってましたが、やめました。 よかったです。少しフロントヘビーでしたが、2機とも結構飛んでくれます。 「ちょんまげ」にしなくてよかった。 例会の成績次第では商品化の予定。
と、こんなとこでした。 明日はお天気どうかな? 久々にみんなと気持ちよく飛ばしたいな。 でーわ~!