飛ばしてまいりました。久しぶりに。


今日は予報では3~5mの風って、いってたんでこっちの方にまいりました。到着した当初は、微風で、流石 大村湾ぐらいに思ってたんですが・・・ 因みに今日のテスト機体は・・・

ですね。 で、例によって、軽くバルサのオーバーハンド機を2~3投飛ばして、
人間の方の暖気運転。
で、225㎏で作った下垂直の緑の機体の方から調整開始。 最初に設定していた重心位置ではダウンを当ててもピッチングが治まらないんで、鉛をを足して返りまで調整調整後、タイム計測。28~34秒ぐらい。やはり、イマイチですね。
で、次に黄色の方。 重心位置はグリーンの初期位置と同じですが、こっちは全くピッチングしません。調整もほぼ、ばっちりです。タイムも38~46秒とまずまず。 で、次に比較のため、一番軽いピンクを飛ばしてみますが、この時から風が少し出てき始めて、うまく飛ばなくなってきました。 それでもやはり浮きはこっちがいいみたいです。 ただ、高さは黄色の方がいいようです。
風が強くならないうちに次のBLOOD-ONEを飛ばします。前回のに比べ、バランスはかなり良くなったようですが、やはり通常機に比べると、かなり調整がシビアなようです。
そうこうしてる間に、 調整しきれないまま風が強くなってきたことと、尾翼が少し破損したこともあって、これは終了。
風がかなり出てきたんで、次のBeam-Oneとパスファインダー改は水平打ち調整だけにしときました。
ビームワン、やはりいい感じです。 ですが、流石にこのころになると、もう風がびゅうびゅうで、フルにゴムを引くと、それだけでロストしそうな勢いなんで、残念ながら今日はコレにて終了しました。
3回連続ロストは、さすがにあんまりなもんで…。
来週スケジュール調整が出来て佐賀例会に行けるようなら時間を見て調整してみます。
と、今日はこんなとこでした。 でーわー!